ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

自主隔離生活 (8) 蚊に起こされる

2020-04-08 | シニアな発想
(4)がダブってたからほんとは(9)だけどね、ま、いいや。

4月8日(水)
朝の検温36.4
夜の検温36.1
食べたあとの低温化が、、、食べすぎやねん。


今日はお釈迦様の誕生日っす。
薬師如来の真言でも唱えますかねー。

そして満月。いちばんでかいのは昨夜の夜だったらしいけど、
あまりの眠さにさっさと寝てしまったなぁ。
さいきん本当にあっという間に眠りについてします。

がっ!

昨夜はまさかの襲撃にあう。
この辺り明け方は2、3度になってしまうくらい寒いというのに。
あいつがやってきた。
まだ網戸買ってないのに。

蚊、このやろう。

私は吸われてもいいんだよ。
痒くなければ。
吸われてもいいんだよ。ちょっとくらいあげるよ。血は多い方だよ。
だから、あの声はやめてーーー(※実際は声ではなく羽音です)

おかげで体感上3時間は睡眠時間をロスしたと思う。
引っ越し途中で、ベープが片付かず並べっぱなしだったので、
我慢できずつけちゃったけど。

どんどん蚊の滞在期間が長くなってるよね。
確か11月末くらいにも刺されたもの。
エアコンおそるべし、なのか?

しかしこっちの自宅はエアコンなんかないのよ。
夜は灯油ストーブ消して、どんどんひんやりするのよ。
隙間風だらけでむちゃくちゃ寒いのよ。
どんだけ元気なのよ。

とか思ってたら、都会でも今日は蚊の出没が話題になってるみたいね。
突然放たれたのか、それとも一定気温で一気に羽化するのか!
虫の性質についても謎だらけだから想像するしかないんだけどね。

まぁ、虫さまは本当にすごいと思うよ。
糞は土になり(土ってミミズのうんちなんだよねー)
竹虫がかじった竹の粉は、虫の涎の酵素ですごい肥料と化すらしい。
はちみつだって、蜂のゲロみたいなもんでしょ。
排泄物が地球上の命の糧になっているんだから、参ったもんです。
もう古事記に出てくる神様を思い出すよね。
ゲロやウンチからご馳走を作るという、、、、

今日のところは薬師如来の真言唱えて眠りましょう
疫病退散!
オンコロコロセンダリマトウギソワカ〜♩



落ち葉を埋めていたところから
次々と大好きな菌床が出没。
あああ、早く顕微鏡を買って眺め回したいなぁ〜

咳? 全く止まらんです。




最新の画像もっと見る

post a comment