ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

クランク交換(7)ついに完了!

2008-04-08 | チャ・リンコ
さてさて無事170クランクをはずしたぞうもつですが、
BBをはずすには、まだまだBBカップをはずさねばなりませぬ。
BBカップって、あんた、ブラでいうと、BカップとAカップの間のサイズ?
いや、BとCの間か?うーんどっちだっけ。
そんなことを考えつつも、また今度回さなくちゃいけないのは、
ロックリング。

自転車ってのは、両側についているネジは
たいてい、左右で逆回しになるんすよ。
でもならないやつもあるんすよ(‐_‐);;
だからちょっとアホなぞうもつはアタマこんがらがって
どっちに回すのがすぐにわからなくなってしまう・・・

というわけで、後々役にたつように
写真にとっておきましょうね、むふふふ。
まず、左側(チェーンのない側)

これが、時計の反対回しでゆるむ。
よしよし、ふむふむ。
(実はここも師匠の手を借りました・・・
だって、このレンチ手が痛いんだも~(>_<。)\ )

ぷふぁ。無事BBが出てきました。
うーん、黒い。


右側のリンクもはずします。
方向はと・・・・

この写真じゃどっちにまわそうとしてるのかわからんじゃないか~~(;´o`;)
というわけで、次回も結局試行錯誤になりますww
(いずれにせよ、ここも師匠の手を借りました。
だって、このレンチ手が痛いんだも( iдi ) )


でもこんなところもう一生いじることはないかもしれません。
まず自分でいじるところじゃありませんし。
だいたいBBやクランクって高いパーツだから、
そんなに交換しないし・・・・
いや互換性のないクランクわざわざはめないしーー。
でも今回、はずしてみてわかりました。
BBのベアリング、だいぶじょりじょりになってました。
交換してよかった!と。
だってここが命だもの。回転の。

でもって、ここが眺められたのも嬉しい。
こんな景色ももう見ることはないかも。

フレームってこんな風になっているのね。
しかしこのフレームの状態やっぱりものすごくいいです。
めっけもんだったとしかいいようがない。(⌒ー⌒)

さて、はずしただけで安心しちゃいけません。
ついに新しいBBと165クランクの装着です!

基本はとにかく、グリスぐりぐり。

カップのねじやまにも、
ベアリングの玉にも、
ぐりんぐりんにぬりまくります。
そしてぽこっと装着

玉さんこんにちは~~

そしたら、新しいBBを
ぐさっと挿入!
んんんんーいい感触です。

そしてここで登場するのが!

カニ目レンチ!


左側(チェーンない方)のロックリングが
カニ目仕様になっております。
あー、これもどっちに回してんだか、ようわからん"/(;-_-)


あとはクランク装着。
レンチはもちろん14mm!

もうひとりでできます。
ぞうもつの力で締め切るぐらいがベスト!

クランクつきましたっ!


大ギア(46)もつきましたっ!
渋いDURA ACE!!


あとはチェーンを戻して、
後輪をはめれば・・・いやーん
今度こそ完成です。
もうあとは乗るだけ!!!\(@▽@)/!!!

と思ったら、
師匠がまた秘密兵器を持ってきていました。
それは・・・

次回に続く

↓他人の手を借りていますけど、よろしければポチりと
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ

↓ここも押すところみたいですよ、ポチ
人気ブログランキング自転車へ








最新の画像もっと見る

post a comment