こんにちは。ぶるぅずです。
毎日よいお天気が続いていますが、今日は少し雲がもくもく。
ちょっぴり蒸し暑い星野村です。
ただ、明け方などの冷え込みは早くも秋到来といった感じです^^
運動の秋・勉強の秋・読書の秋など色々ありますが、
皆さんはどんな秋を過ごす御予定ですか?
僕はもちろん食欲の秋を重点的に攻めようと思っています♪
秋はおいしいものが沢山ありますからね。
星野村の秋の味覚って何があるのかな?
やっぱり一番は棚田米ですかね。あとブルーベリーや秋野菜などなど。
新米はやっぱりおいしいですもんね。
ところで、星野村・星のふるさと公園でも秋はイベントが沢山行われます。
その中でも、特にぶるぅずが関わるイベントを今日はご案内致します。
まずは、近々の9月22日(休日)の5連休真っ只中に行われるのが、
毎年恒例となりました、「サイエンスディin星野村2009」です。
今年のイベント内容と致しましては、
「科学出前実験」「手作り望遠鏡教室」「星のソムリエ・星空観望会」となっております。
イベントの詳細につきましては、以下をご覧下さい。
http://www.hoshinofurusato.com/information/others/event.php?i=t991cVQ
今年も、福岡教育大学から秋永正廣先生にお越し頂き、
科学の楽しい実験を沢山行って頂きます。
中学生以上500円・小学生~幼児200円と気軽に参加出来るイベントですので、
是非、お越し下さい。→要予約で定員50名になりましたら、締め切らせて頂きます。
昨年の実験の様子をご紹介♪
これは風船の実験ですね。空気より重い気体と軽い気体を入れて実験しました。
これは、電子レンジでの実験。(科学的な事は忘れちゃいました^^;)
これは超伝導の実験だったかな?大人が見ても楽しい物ばかりです。
このほかにも「手作り望遠鏡教室」「星野村・星のソムリエ観望会」と、
見逃せ無いイベントばかりです。
どうぞご家族でお越し下さい♪
次にご紹介しますのは、「櫛田神社出店イベント」
10月10日(土)~11日(日) で、博多の櫛田神社にて星野村物産展を行います。
前回6月に行った出店と同じような内容にて実施予定です。
沢山の皆様のお越しをお待ちしております!
そして、最後は今年も盛大に行われます「星のまつり」。
11月7日(土)~8日(日) の二日間に渡って行われます。
今年の星のまつりは、記念づくし。
まず星のまつりが25回を数えます。
それから星のまつりでのメインイベント、九州和太鼓フェスティバルは20回目の節目の年。
そして、星野村としては最後の星のまつりとなります。
そんな記念づくしの星のまつりですので、内容もすごい!
何と今年は二日間とも九州和太鼓フェスティバルとなりました!!
あなたが大好きな団体も来るかもしれませんよ~。
実はぶるぅず。今年はそんな星のまつりの広報・宣伝委員長。。。
今、頑張ってポスター・チラシの作成に励んでいます。
この大役を乗り切れるのか!?それもある意味見どころです^^;
その他にも、「風流・はんや舞」「茶花in星野焼展」「里山体験キャンプ」
「星の文化館ステーキフェア」「星の遊友里めぐり」
などなど運動・勉強・食欲を満たしてくれるイベントが盛りだくさん!
詳しくは星のふるさとホームページのトピックスにて御確認ください。
<星のふるさとトピックス一覧>
http://www.hoshinofurusato.com/information/index.php
僕もなるべく沢山のイベントに参加して、色んな人とお話しできればと思っています。
皆さん振るってご参加下さい!!
それではまた。ぶるぅずでした。