『朝茶は福がます』・・・朝茶を飲めばその日いいことがある
『朝茶は七里帰っても飲め』・・・朝茶は身体に良いのだから面倒と思わないで飲んだほうがよい
『茶腹も一時』・・・お茶を飲んでも一時は空腹を凌げるから、転じて、僅かなものでも一時しのぎになるの意味
『鬼も十八、番茶も出花』・・・誰でも一生に一度は美しい時期があるもののたとえ
『お茶の子さいさい』・・・物事を簡単に片付けるときのたとえ
インフルエンザが流行ってきています。
抗ウィルス作用もあるカテキンを多く含むお茶でうがいをすれば、予防効果があるそうです。