201回目の「シューイチ」はオープニングのイラストが新しくなっていた。
160回目の「まじっすか」は、こだわりのある賃貸物件を3件紹介。
まずは1階のガレージ部分をボルダリングの壁に改装した一軒屋。
2階が居住スペースで、下りてくればいつでもボルダリングの練習ができる。
愛好家にはたまらん物件なのかも。
続いてはクリエイター限定のシェアハウス。
住人はゲームデザイナーやwebエンジニア、細胞をモチーフにした作品を作る芸術家などなど。
異種のクリエイターと接することで、アイデアの幅が広がるそうだ。
1階には工房があり、好きな時に工具を使った作業ができる。
中丸くんは電子工作でオルガンを作って、スタジオで一曲演奏。
ポケットティッシュほどの大きさの、電池で動く押しボタン式オルガン、
ポチポチ押すと音が出るが、メロディーよりボタンを押す音のほうが大きい。
最後の物件は社交ダンスのダンサー専用のシェアハウス。
こちらもダンスフロアを24時間自由に使える。
廊下やストロークの長い場所を見るとステップが踏みたくなると
ダンサー心に共感した中丸くんは、もとプロダンサーのオーナーに社交ダンスを教わる。
ワルツのステップを教わる前に、なんと燕尾服に着替えて登場!
燕尾服!!
男子の正式礼服!
色は黒で上着の後ろの裾が長く、先がツバメの尾のように長く割れており、
ズボンの側線を黒絹で縁どる。ネクタイは白の蝶結び![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
略式礼服タキシードでも興奮して倒れそうになる私に
朝からこの姿を見せるでありますか!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
さっそく、先生と並んで基本姿勢の練習。
単独で1.2.3のステップをしているときは、
軽やかな動きで、腕の高さも足運びも綺麗。
もしかして優雅なワルツを見せるのか?とどきどきしたが、
いざ女性と組んで踊ると、とんでもなくちぎこちなかった。
やっぱりワルツって難しいんだ。
ひとことでダンスと言っても、社交ダンスは女性を引き立てる踊りだし、
ジャニーズは自分をかっこよく見せる踊り方だし、
同じダンスでもまるで勝手が違うからやりにくいんだろうな。
けど、おぼつかないながらも、中丸くんは「やったー!」と笑顔でフィニッシュ。
先生は、初めてでここまでできる人はいないと言ってくれたし、
及第点の出来だったらしい。
ダンスのあと、右手を胸に当て片足を引いてひざを曲げる、恭しい(うやうやしい)お辞儀。
なんだか、社交界デビュー
って感じで初々しかったのだった。
160回目の「まじっすか」は、こだわりのある賃貸物件を3件紹介。
まずは1階のガレージ部分をボルダリングの壁に改装した一軒屋。
2階が居住スペースで、下りてくればいつでもボルダリングの練習ができる。
愛好家にはたまらん物件なのかも。
続いてはクリエイター限定のシェアハウス。
住人はゲームデザイナーやwebエンジニア、細胞をモチーフにした作品を作る芸術家などなど。
異種のクリエイターと接することで、アイデアの幅が広がるそうだ。
1階には工房があり、好きな時に工具を使った作業ができる。
中丸くんは電子工作でオルガンを作って、スタジオで一曲演奏。
ポケットティッシュほどの大きさの、電池で動く押しボタン式オルガン、
ポチポチ押すと音が出るが、メロディーよりボタンを押す音のほうが大きい。
最後の物件は社交ダンスのダンサー専用のシェアハウス。
こちらもダンスフロアを24時間自由に使える。
廊下やストロークの長い場所を見るとステップが踏みたくなると
ダンサー心に共感した中丸くんは、もとプロダンサーのオーナーに社交ダンスを教わる。
ワルツのステップを教わる前に、なんと燕尾服に着替えて登場!
燕尾服!!
男子の正式礼服!
色は黒で上着の後ろの裾が長く、先がツバメの尾のように長く割れており、
ズボンの側線を黒絹で縁どる。ネクタイは白の蝶結び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
略式礼服タキシードでも興奮して倒れそうになる私に
朝からこの姿を見せるでありますか!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
さっそく、先生と並んで基本姿勢の練習。
単独で1.2.3のステップをしているときは、
軽やかな動きで、腕の高さも足運びも綺麗。
もしかして優雅なワルツを見せるのか?とどきどきしたが、
いざ女性と組んで踊ると、とんでもなくちぎこちなかった。
やっぱりワルツって難しいんだ。
ひとことでダンスと言っても、社交ダンスは女性を引き立てる踊りだし、
ジャニーズは自分をかっこよく見せる踊り方だし、
同じダンスでもまるで勝手が違うからやりにくいんだろうな。
けど、おぼつかないながらも、中丸くんは「やったー!」と笑顔でフィニッシュ。
先生は、初めてでここまでできる人はいないと言ってくれたし、
及第点の出来だったらしい。
ダンスのあと、右手を胸に当て片足を引いてひざを曲げる、恭しい(うやうやしい)お辞儀。
なんだか、社交界デビュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/aobara.gif)