


お久しぶりです。副住職です。
本日は、伊勢原の、立徳寺の報恩講法要がありました。
立徳寺は、私にとっての叔母が、住職をしているお寺で、
今年は、私が導師と、法話の講師を担当させて頂きました。
多くのお参りの方と、正信偈和讃のお勤めが出来て、大変有り難いご縁を頂きました。
正信偈和讃は、私も小さい頃から、祖父の前住職と、住職と一緒に、毎朝お勤めをしておりました。
私の小学校の準備の都合から、毎朝15分と、時間を区切りながら、少しずつ、お勤めの練習をしていた事を思い出しました。

小さい頃と変わらずに、僧侶となった今の私も、阿弥陀様と親鸞聖人の前で、手を合わさせて頂けている事を、有り難く感じながら、皆様と、報恩講法要をお勤めさせて頂く事ができました。
立徳寺の皆様、この度は、ありがとうございました。
合掌