二鶴工芸です。
昨日、祇園祭の巡行が雨の中予定通り行われました。
その後、午後から大雨!!
各地で避難勧告や避難準備の速報でスマホが鳴り!!
yahooの速報も登録しているので夜中はずっとでした。
ちょっと寝坊してしまいました((+_+))
二鶴工芸です。
本日の祇園祭の山鉾巡行は予定通り行われます。
豪華絢爛とはいきませんが、こんな状況での開催も初めてでは!?
画像はセルヴィッチデニム(赤耳)濃紺地に神坂雪佳の金魚玉図。
同デニム(黒耳)黒地に俵屋宗達の白象図を加工してみました。
今年の京都は琳派400年イヤーです。
このセルヴィッチ仕様の贅沢なデニムを使ってバッグを制作予定。
これから裏地を選んだりしないといけないですが、秋のイベントに何とか間に合わせたい。
生地の取り幅を確認しても限定1本づつになりそうです。
二鶴工芸です。
画像はリベットといってジーンズの後部ポケットの補強に使われているものです。
これを数年ぶりに注文→
最近は1回注文すればしばらくは大丈夫です。
これを使い始めた当時は個人に卸しているような店舗がなく、ネットで調べてやっと1店舗だけ販売してるのを見つけて購入したものです。
でも最近は色々とバージョンも増えて個人販売してくれるお店も増えてきました。
便利な世の中になりました。
自分はその中でもやはり銅リベットが好きです。
一番ノーマルなタイプです。
ちょっとした拘りのパーツです。
二鶴工芸です。
画像は昨年末に実演で使ったものです。
生地にマスキングテープを貼ってデザイン通りにカッターで切り抜いたものです。
そのままの状態にしていました。
切り抜いた後、その部分に金箔で加工するわけです。
加工前の下準備の作業です。
幾何学のデザインはそのまま加工すればペーパーウェイトにでもできそうです。
二鶴工芸です。
昨日、祇園祭の鉾・山建てを見に。
建てる途中を見るのも面白いものです。
釘など一切使わなく建てます。
中には曳き初めの鉾も。
昨日は暑かったので帰る途中”うめぞの”でかき氷を。
”雪ノ下”もいいかな~と思ったのですが順番待ちが凄いんで。
二鶴工芸です。
昨日夜の「京都ロビー」のにぎやかな交流会からの今日は朝一番の人間ドックです。
余韻にひたってる間もなく、この落差というか。
毎年定期的にやってます。
胃カメラが嫌です((+_+))
ここ数年は鼻からになりましたが。
なので朝は何も食べてません(>_<)
これから行ってきます^_^;
二鶴工芸です。
現在玄関に飾っている額です。
一時期、毎月このような額装が売れた時期がありました。
今、考えると奇跡みたいなものです。
オーナーさんからはできたら抽象的な作品で!!
非常に難しい(>_<)
色々制作しましたが、画像のものはストックとして残しておいたものです。
制作している時は夢中でやってますが、日をあらためて再度見ると何これみたいな。
難しいです^_^;
二鶴工芸です。
制作途中のものですが直径2cm程の緒締めの部分。
京銘竹に家紋を彫っていただいています。
家紋の地に当方が純金箔で加工しています。
とりあえずはうちの家紋で丸に違い鷹の羽。
いずれお客様の家紋をオーダーで受けようとは考えています。
別画像のように漆を塗った方がかっこいいとは思っていますが、なんせ1個単位でお願いするのはちょっと失礼かなと(>_<)
今回は素材がわかるようにそのままで。
現在、組紐職人さんにお願いしています。