二鶴工芸のきままなブログ

京都で呉服に金箔を装飾する金彩工芸の職人です。
仕事のうんちくや商品説明等きままな事を更新していきます。

錫箔仕様のマチ無し信玄袋が仕上がってきました!!

2022年02月16日 | 日記

二鶴工芸です。
欠品していました錫箔仕様のマチ無し信玄袋が仕上がってきました。
サイズは約25cm×19cmになります。

ご購入はこちら🛒➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougei/product/u6CIlReBGh1d59MXYn73



液状の糊

2022年02月15日 | 日記

二鶴工芸です。
液状の糊(接着剤)の調合。
今回は本業では使わないタイプの糊の調合。
通常でも接着力が強いタイプの糊をベースにさらに強い糊をまぜます。
接着させる糊は大まかには固形と液体の2タイプになります。
うちもたまに使っている粉末タイプの糊もありますが、それはどちらかというと特殊なタイプになります。
加工する技術によって糊を使い分けるわけですが、職人さんそれぞれで使う糊が違いますので正解はありません。




オーダーの道中財布の納品

2022年02月14日 | 日記

二鶴工芸です。
オーダーの道中財布2点の納品。
蜘蛛の巣紋様と桜散らし紋様。
桜散らし紋様は今回から定番のデニム生地となりました。
オーダーありがとうございました<m(__)m>

蜘蛛の巣紋様の道中財布のご購入はこちら🛒➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougei/product/qHFc3YSVsk1iD2g96yzj


金泥の調合

2022年02月10日 | 日記

二鶴工芸です。
金泥の調合。
今回は市販のものをベースに調合しました。
うちでは一から金粉と糊を混ぜて調合する場合と予め練られた市販のもの使う場合があります。
金粉は細かくなればなるほど赤味をおびますので、発色を金色ぽくもっていくために黄色味のある金粉や顔料紛を混ぜます。
加工する地色によって同じ材料でも発色が変わりますので、地色によって材料を選択します。






桜紋様のペーパーウェイト

2022年02月08日 | 日記

二鶴工芸です。
今年も桜紋様のペーパーウェイトの準備。
昨年は普通の生地でしたが、今年は透け感のある生地を予定。
ピンクとブルー地に銀箔で加工。
直径約7cmのガラス製ペーパーウェイトになります。

※完成品は昨年のものです。
※昨年仕様の作品はこちらからオーダー可能です🛒➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougei/product/QHEvg8SPOF6dwGKkDLoV