二鶴工芸です。
金箔の切廻し。
切廻し(きりまわし)とは箔を正方形に断った時に落とした部分です。
画像は残念ながら純金箔ではなく、着色金箔(銀箔)です。
この箔を使って振り砂子加工や細かい粒子の砂子などに加工します。
以前投稿したかと思いますが、細かくするのにミル(ミキサー)を使った時もありました。
正方形の箔を使うよりもコストを抑えられます。
ただし着色箔の場合、このような端の部分は若干色ムラがあるので使用の際は注意が必要です。
ということで、加工をどう見せたいかによって、使い分けします。
二鶴工芸です。
久しぶりに冠婚葬祭兼用セレモニーケースの納品。
この商品は右、左開きをわかりやすくするために扇と蓮のデザインを入れたタイプになります。
ご購入はこちら🛒➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougei/product/kQOfsRZ67CK9vjUPqWBI
二鶴工芸です。
オンラインショップで再入荷リクエストのあった本革製道中財布が仕上がってきました。
オリジナルの暗紺錆銀色加工のカモフラ紋様です。
再入荷依頼というのが必ず購入していただけるかどうか微妙なところです。
レギュラーで使用している黒革が「今回の制作で在庫が無くなりました!!」と仕立て職人さんから連絡がありました。
製造元の廃盤により仕入れができなくなったためです。
同じ質感を探すのは無理ですので、似たようなものを探すしかないです。
ということで、この革での制作はこの商品で最後となりました。
<iframe src="https://blog.goo.ne.jp/embed/basket/iframe?pid=VHU9qupREMea80BmZFWQ" width="100%" height="257" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>
二鶴工芸です。
涼しい金彩ガラス皿。
透明感のあるブルーとシルバーの2点 約15cmの丸皿です。
置いていただくテーブルの色目で雰囲気が変わります。
商品は&H museum(アンドエイチ ミュージアム)で取り扱っていただいております。
京都の職人・工芸品ブランド20社以上が集まる工芸品とアートのセレクトショップです。
京都にお越しの際、またお近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。
※現在お店のオープンは指定日と事前のご予約制となっております。
詳しくは以下のInstagramでご確認くださいませ。
&H museum (アンドエイチ ミュージアム)
場所:〒604-8111 京都市中京区三条高倉東入桝屋町53-1 Duce mix ビルヂング 404号
Instagram:https://www.instagram.com/and.h.museum/?hl=ja
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/t16tVsiRoVRD4hhn7
二鶴工芸です。
オリジナルのドクロちゃんシリーズ。
銀色もあります。
道中財布➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougei/product/tVvo4AS1CQgyfeZWszwK
煙草入れ(大)➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougei/product/q9Lc1UvZVCfe0Dad6KG4
煙草入れ(小)➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougei/product/4kUQmshjVaCo9MxSN6vB
<iframe src="https://blog.goo.ne.jp/embed/basket/iframe?pid=tVvo4AS1CQgyfeZWszwK" width="100%" height="257" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>
<iframe src="https://blog.goo.ne.jp/embed/basket/iframe?pid=q9Lc1UvZVCfe0Dad6KG4" width="100%" height="257" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>
<iframe src="https://blog.goo.ne.jp/embed/basket/iframe?pid=4kUQmshjVaCo9MxSN6vB" width="100%" height="257" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>
二鶴工芸です。
Creemaさんの特集に掲載された後、バタバタとオーダーが入り、定番の麻の葉紋様の道中財布が在庫切れとなりました。
お問い合わせもいただいておりますが、只今鋭意制作中です。
他のデザインの道中財布の補充も含め、お時間をいただくことになり、ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します<m(__)m>
仕上がりましたらまたアップさせていただきます。
二鶴工芸です。
蛸唐草紋様のカードケースの納品。
ご家族の方にプレゼントされるようです。
ご購入ありがとうございました<m(__)m>
ご購入はこちら🛒➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougei/product/rTdkJDVX6nBwK7Cu02zP
二鶴工芸です。
6月になりました。
梅雨の季節。
色々身体に不調が出る時期になりました(+_+)
紫陽花のポストカード
ご購入はこちら🛒➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougei/product/LJdhXb7IQH1itE6cwZ2p
<iframe src="https://blog.goo.ne.jp/embed/basket/iframe?pid=LJdhXb7IQH1itE6cwZ2p" width="100%" height="257" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>