二鶴工芸です。
カードケース銀ラメデニムカモフラ銀の納品。
新年度スタートしていますが、シーズンになりましたね。
二鶴工芸です。
錫箔仕様のマチ無し信玄袋の補充。
ご購入はこちら🛒➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougei/product/W38mG4wv2y6E5iOrJTFL
二鶴工芸です。
別注色の調合。
市販のものをベースにするのではなく、いちから調合したものです。
作ってすぐにも使えますが、一日以上寝かすようにしています。
その方が良いように勝手に思っているだけです(*^^*)
二鶴工芸です。
10年前同日の投稿です。
過去の作品で、大切ない客様へお嫁に行きました。
純金箔のみで表現した桜文様の帯です。
以下です。
二鶴工芸です。
今さらですが、桜です。
ブログを始めましたのが最近でしたので、このタイミングになりました
京都は辛うじて遅咲きの桜がまだ見られます
ていう訳ではありませんが、当方が製作した帯になります
画像ではわかりにくいと思いますが、薄いピンク色の地色に桜のデザインを金箔加工のみで表現しています。
帯の染は染工房 正茂http://www.eonet.ne.jp/~yuzen/で染めていただいております。
桜のデザインは釜敷き桜という家紋をアレンジして幾何学調にして本金箔の濃淡で表現しました。
画像左がお太鼓です。
二鶴工芸です。
おもてなしセレクション in 誠品生活日本橋 現在開催中です。
金彩ガラス皿「赤富士」をメインに豆皿数点ですが展示販売。
普段はオンライン販売がメインですのでリアルの販売で首都圏では久しぶりです。
アテンドの予定はありませんが、お近くにお越しの際はお立ち寄りくださればと思います。
※画像は提供していただきました。
詳細➡https://www.eslitespectrum.jp/news/f594cd3e-4616-45d3-bf00-65f4baa1056b
おもてなしセレクション in 誠品生活日本橋
会期:4月1日(土)~30日(日)
場所:誠品生活日本橋 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町3-2-1 COREDO室町テラス2F POP UP スペース
誠品生活日本橋➡https://www.eslitespectrum.jp/
二鶴工芸です。
Donacul(ドネカル)創刊号に掲載していただきました!!
京の逸品物語プロジェクト様がプロデュースされた、京都から発信する伝統と革新をテーマにした情報雑誌になります。
この中で「伝統の技から生まれたアイテムを京都から」という項目で掲載していただいております。
知り合いの職人や作家さんの素敵なアイテムも紹介されています。
是非、ご一読くださればと思います。
雑誌はAmazonでも取り扱いされるようです。
お問い合わせ先:京の逸品物語運営事務局 〒615-0055 京都市右京区西院西田町23 日新ビル3F TEL0120-315-460
サイト:https://donaculmagazine.wordpress.com/
Instagram:https://www.instagram.com/kyo_no_ippinstory/
二鶴工芸です。
金彩ガラス皿2点の納品。
オリジナルの形状の扇形の「月に波」と先日投稿しました丸皿の「月に流水螺鈿」です。
中国のお客様へ納品しました。
ギャラリーをオープンされるようで、そこで陳列していただくようです。
「月に波」は2012京都オークションで初めて金彩ガラス皿をお披露目したものと同じデザインです。
ありがとうございました<m(__)m>