社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

1日、飲み忘れ。

2014年06月15日 10時32分40秒 | Weblog
薬を整理して数をチェックしています。

かなり、薬が変わったために錠数は合わなくなっているのですが、入院時から処方が続いている薬については同じ錠数が残っているはずなんですね。

チェックの結果、月曜日に無くなるはずの薬が火曜日分も残っているので、1日ほど薬の飲み忘れがあるようです。

(あ、本田で点を取った。)


昨日の夜は、姪と飲食。

たまたまHさんやMちゃんも居ましたが…。私は、姪の話を聞いていました。

仕事上の「もやもや」についてでしたが…。

姪は母親(私の実姉)にソックリな性格なので…。

割り切ったら早いんだろうな…。



https://www.komei.or.jp/news/detail/20140614_14231

M党が、まとまっていないと聞いていますが…。

http://www.your-party.jp/activity/kokkai/002865/

こっちの方が分かりやすいですかね。

ブログ10周年を経過される方が増えてきました。私の場合…。

2014年06月15日 07時00分25秒 | Weblog
ブログ10年周年(9月24日達成。)を前にして…。

ブログを止めようと思ったことは数回。ブログを止めざるを得ないかも…と思ったのは1回。


後者は、古くからの読者の方ならお分かりになると思いますが「急性心不全での入院」です。

(その経緯については、2007年6月19日の「しばらく休む事になりました。」に少し書いています。)

あの時は、復帰できる確率は半分ぐらいかな…と思っていましたからね。下手をしたら病院から帰って来れないかもな…なんてね。

退院時、常人の半分の心機能しかなかったですから…。入院時は半分もなかったわけですからね。


前者は、ブログの継続に疑問を持ったことが多く…。一番に多いのは誤解を受けた時かな…。

次は、やはり体調面ですね。

退院後、数回、体調不良の時期があり…。そんな時はブログを書く気力って、簡単に無くなっちゃうのね…。


次の10年については、私自身は継続するかどうかは決めていません。

10周年までは書くつもりではありますが…。

このまま継続するか。

一発で止めてしまうか。

他の名前に変えて継続するか。

まだ、10周年まで3ヵ月あるので、ゆっくりと考えようと思います。

ブログ10周年を経過される方が増えてきました。

2014年06月15日 06時39分54秒 | Weblog
ブログのテンプレートをワイドに変えました。

最初は「しずく」でしたが、写真が「しずく」っぽくなかったので、「蓮の花」に変えています。

ブログについては読みやすく…がモットーですので、今後も、このワイドタイプを使っていくつもりです。


2ちゃんねるの件で、久保利子さんにもご迷惑をおかけしたので…。

久保さんの掲示板にお詫びのコメントを書いたのですが…。

意外に思ったのですが、あれだけ2ちゃんねるに「あーだこーだ」書いていた人がコメントを記入しておられないんですね。

それか、まだ久保さんがチェックされていないから、コメントが上がっていないのでしょうか??

私としては、ちょっと解せないのですが…。


練馬さんがブログ満10年を迎えられたそうです。

「おれんじえすあーる」さんも、前身のブログを入れたら10年になられるのではないか…と。

(前身を加えなくても10周年は近いですが…。)

その他、10周年を迎える方が増えてきました。

おそらく、ブログというツールが注目されてきたところのタイミングで、ブログを始められた方たちなのでしょう。

10年近くやってきたら分かるのですが…。結構、続けるのって大変なんですよ。

ネタ切れや突発的なトラブルが、どうしても襲ってきますんで…。

練馬さんは次の10年まで粘られるようですし…。

「おれんじえすあーる」さんも「止めるわ。」と言われないので…。

10年後には、20周年を祝うことが出来れば良いですね。