社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

本物の「お花畑ブログ」へようこそ…。

2014年06月23日 13時06分20秒 | Weblog
みなさん、こんにちわ。

「ふとっちょえすあーる」の「お花畑ブログ」へようこうそ。

「お花畑」と言っても私の場合は「三途の川のお花畑」ですけどね。

あのときはね~。夢と現(うつつ)が混ざっちゃうんですよ。どちらが夢なのか、どちらが現実なんだか、分かんなくなるんですよね。

死ぬことが怖くなくなるから不思議…。


H社の雇用継続給付申請。

いつも通り軽くチェックされた上で、預かり票を貰って帰るというパターンでした。

次回の申請書は、社会保険労務士事務所へ返送されてきます。

しかし、1人分ぐらいは、処理した方が早くないですかねえ?? 

82円の返送料もかからないですし。


昼食後、前述のH社の賃金集計中。

昨日のうちにだいぶやっていたので、もう少しで終わる見込。

次は(隣県ではない)M社の集計をやる予定。

世間は狭いので、変なことは出来ませんね。

2014年06月23日 08時26分51秒 | Weblog
朝ウォーキングは1時間と少し。「ぶら下がり健康器」と「7.11コーヒー」は、お約束。


今日は、H社の雇用継続給付から。

書類自体は昨日のうちに準備していましたが、返信用封筒を忘れていましたよ…。

我県の場合は、社会保険労務士が押印している場合は社会保険労務士に返信されますが…。

返信用封筒はこちらが準備するのがお約束。添付していないと「返信用封筒添付のお願い」と一緒に返送されてきます。

隣県の場合は、まとめて提出していますので、まとめて返送してきますが…。

特に、返信用封筒を準備することはしないです。

県によって…。特殊な場合は会社によって(ハローワークとの話し合いが前提。)対応が違うようです。


いわゆる賃金集計。

順次進めていますが…。出来れば、今日には修了させたいと思います。(以外に手間取ったのですが…。)

未回収になっているY社は別としてですが…。


その他…。

久しぶりに保険会社の方(男性)とお会いしたので、昨日は「W」で飲みました。

共通の知り合い⇒社会保険労務士でありFP講師の方・飲み屋のおねいちゃんのNちゃん…が居るので、その話題で盛り上がりました。

もう1つ。私が大好きなしゃぶしゃぶの店についても、開店時に手伝いに行かれたそうです。

世間は狭いので、変なことは出来ませんね。

社会保険労務士として自信を持っていないと、会社側に物が言えなくなります。

2014年06月23日 06時45分55秒 | Weblog
私は該当のお二人を知らないんで、ここでは何とも言えません。

ブログですが、男性の方のは見たことがあります。

ただ、最年少候補は愛知県のIさんの方が若かったんじゃあないかな。

一度だけ、事務所にお邪魔したことがあるけど…。

ま、古い話なんで、確認はしませんけど。


ブログを書いていて批判をされたいとは思わないんですけど…。

批判が出ることがあるのも事実ですからね。

10年もやっていたら、どうしても検索で引っ掛かりやすくなるし…。

青色のことを書いていたら「何で赤色で書かないんだ。」なんてこともありましたし。

でも、それを含めてブログなんですよ。


私なんか、まだぬるいブログだから。まだ批判は少ないんでしょうけど。

中身の濃いブログは批判はつきものですわ。

まあ、何方のことかは予想がつかれると思いますけど…。私には真似はできませんわ。


これだけは書いておきますが…。

批判されても堂々とされた方が良いですよ。

自信がないと思われちゃいますからね。

社会保険労務士として自信を持っていないと、会社側に物が言えなくなります。