おはようございます
昨夜の月です。
昨日は、月齢17.2
月齢○○と表示されているのを見ても、どういう事か分かりませんでしたが、
昨日tv BS NHKの朝ドラの横に表示されていて、それを書き写したものです。
「月齢とは?」・・・TV BS NHKより、書き写しました。
約29.5日で地球の周りを一周する月は、「太陽、地球、月」の位置関係によって、満ち欠けを繰り返しています。
この月の満ち欠けを数字で表したのが月齢です。
ここでは、国立天文台発表の月齢(正午、中央標準)を表示しています。
月齢は、新月の瞬間を0.0として、それを基点に正午の月の状態を計算したものです、
新月の瞬間は、分単位でまちまちなため、月齢に少数が加えられます。
月齢が7前後で上弦(満ちていく半月)
月齢が15前後で下弦(欠けていく半月)
月齢が30間近で、次の新月が近い事を表します。
昨夜の月です。
昨日は、月齢17.2
月齢○○と表示されているのを見ても、どういう事か分かりませんでしたが、
昨日tv BS NHKの朝ドラの横に表示されていて、それを書き写したものです。
「月齢とは?」・・・TV BS NHKより、書き写しました。
約29.5日で地球の周りを一周する月は、「太陽、地球、月」の位置関係によって、満ち欠けを繰り返しています。
この月の満ち欠けを数字で表したのが月齢です。
ここでは、国立天文台発表の月齢(正午、中央標準)を表示しています。
月齢は、新月の瞬間を0.0として、それを基点に正午の月の状態を計算したものです、
新月の瞬間は、分単位でまちまちなため、月齢に少数が加えられます。
月齢が7前後で上弦(満ちていく半月)
月齢が15前後で下弦(欠けていく半月)
月齢が30間近で、次の新月が近い事を表します。