ふさ子のブログ

シニアの生活日記、工夫したお家ご飯、天体日記などを発信しています。
最近は、PC画を書きたいと思ってます。

「懐かしいラジオ」の思い出話

2021年11月01日 09時51分58秒 | 思い出

☆11/1になりました。

月日の経つのが、早すぎます。

 

∴朝ドラも 今朝から 変わりました。

 

11月1日スタートの「カムカムエヴリバディ

昭和の戦前・戦後、平成、令和とそれぞれの時代にNHKの「ラジオ英語講座」を聞いた、祖母・安子(上白石萌音)、母・るい(深津絵里)、娘・ひなた(川栄李奈)のファミリーヒストリーという

今朝見ていて、「懐かしいラジオ」が出てきました。

上が丸くて、結構 大きいラジオです。

丁度 戦後生まれの私自身も、このラジオで育った時代でした。

 

小学校時代は、結構 病気ばかりしていた私。

ラジオがお友達だった時もありました。

黒柳徹子さんの 「やんぼーにんぼーとんぼー」や、

吉永小百合さんの「赤胴鈴之助」など聞いてました。

何しろ、楽しみは ラジオしかない時代です。

 

∴中学生時代には、

外国の歌を日本語で歌うポップな歌が流行したり、

日曜日の「映画音楽」を楽しみに聞いていました。

「兼坂かおるさんの世界一周」等など、世界中を飛び回っていらしゃったお話も面白かったです。

 

時々 音が聞こえなくラジオでしたので、先ずは ラジオをチョメチョメとたたきます。

それでも直らないときには、ラジオの後ろに手を入れて、

ブラウン管を 触ると 不思議に直りました(^^♪

懐かしい時代でした♪