沢山 野菜が食べたいので、大きな”新じゃが”と”新玉ねぎ”を使って、久しぶりに”肉じゃが”を作りました。

緑色が綺麗な”スナップエンドウ豆”が甘いです。
”スナップエンドウ”と言えば、その昔 相棒が作っていた小さい畑で、1回1000個も収穫出来てました。
当時は、やさいばかりで 健康的な食事だったんですね。
おはようございます
九州地方の梅雨入りから始まり、昨日はいよいよ 関東地方も梅雨入りになりました。
今朝は早速 大雨です。
お月様の写真も暫くお休みです
今日の予報が雨だったので昨日の夕方、銀行の窓口が閉まってから銀行に行きました。
ATMで、振込の予約をしていたら、隣にいた同年代の奥さんが声をかけてきました。
「あの~200万円って、機械で下ろせないんですね!」
「そうですね、一日で下ろせる金額が決まってますね」と私が答えます、そして内容は聞かないのに
「屋根を修理したのでね~、必要だったんだけれど、下ろせないからビックリしちゃって」と言うのです。
「そうなんですか。今は、振り込み詐欺が多いからね、あとは窓口に行くしかないですね」
危ない危ない!
このような方が、振り込み詐欺に引っかかってしまうのかな??
それにしても、今時、高額の支払いが、振込でなくて、現金支払いなんぞ 何か おかしいですね。

九州地方の梅雨入りから始まり、昨日はいよいよ 関東地方も梅雨入りになりました。
今朝は早速 大雨です。
お月様の写真も暫くお休みです

今日の予報が雨だったので昨日の夕方、銀行の窓口が閉まってから銀行に行きました。
ATMで、振込の予約をしていたら、隣にいた同年代の奥さんが声をかけてきました。
「あの~200万円って、機械で下ろせないんですね!」
「そうですね、一日で下ろせる金額が決まってますね」と私が答えます、そして内容は聞かないのに
「屋根を修理したのでね~、必要だったんだけれど、下ろせないからビックリしちゃって」と言うのです。
「そうなんですか。今は、振り込み詐欺が多いからね、あとは窓口に行くしかないですね」
危ない危ない!
このような方が、振り込み詐欺に引っかかってしまうのかな??
それにしても、今時、高額の支払いが、振込でなくて、現金支払いなんぞ 何か おかしいですね。
●二十四節気・・・芒種(ぼうしゅ)
芒(のぎ)とは、稲科の植物の穂先にあるハリの様な突起の事
芒種は、麦畑から稲田への交代の時節。
東北アジアだけに見られる梅雨は、稲穂を潤す恵みの雨です。
入梅の便りも徐々に北上していきます。
●七十二候・・・6/6~6/10
螳螂生ず(かまきり しょうず)
梅雨入り前後は子カマキリが野原へ降り立つ時節。
(NKHBSより)
カマキリって、こんな字を書くのですね。
芒(のぎ)とは、稲科の植物の穂先にあるハリの様な突起の事
芒種は、麦畑から稲田への交代の時節。
東北アジアだけに見られる梅雨は、稲穂を潤す恵みの雨です。
入梅の便りも徐々に北上していきます。
●七十二候・・・6/6~6/10
螳螂生ず(かまきり しょうず)
梅雨入り前後は子カマキリが野原へ降り立つ時節。
(NKHBSより)
カマキリって、こんな字を書くのですね。
おはようございます
雨で釣りキチは、ハゼ釣りを断念!多分 明日になる?
椿の花に似ている白い花だと思って検索したら 夏椿 別名 シャラノ木でした。

・開花時期は、 6/ 5 ~ 7/10頃。
「椿」の名だが、
梅雨の頃に開花する。
・すっきりした白色のきれいな花。
5枚の花びらの縁(ふち)には、
こまかいギザギザあり。
・花の形が椿によく似ていて、
夏に開花することから「夏椿」。
・幹はすべすべしている。

雨で釣りキチは、ハゼ釣りを断念!多分 明日になる?
椿の花に似ている白い花だと思って検索したら 夏椿 別名 シャラノ木でした。

・開花時期は、 6/ 5 ~ 7/10頃。
「椿」の名だが、
梅雨の頃に開花する。
・すっきりした白色のきれいな花。
5枚の花びらの縁(ふち)には、
こまかいギザギザあり。
・花の形が椿によく似ていて、
夏に開花することから「夏椿」。
・幹はすべすべしている。
こんばんは~
♪月が出た出た~月が出た~よいよい♪
さっき空には無かった月が、出てきました赤い月
6月3日の昨日が満月だった今夜のお月様は、少し欠けています。
月齢16.3の赤い月


♪月が出た出た~月が出た~よいよい♪
さっき空には無かった月が、出てきました赤い月
6月3日の昨日が満月だった今夜のお月様は、少し欠けています。
月齢16.3の赤い月


おはようございます
いよいよ昨日は、九州地方が梅雨入りしました。
今日はこちらも雨で蒸し暑いです。
先日、蕾の紫陽花も、雨に濡れて咲きだしました。
紫陽花の蕾、何色になるのかな~

今朝は、薄紫色と薄いピンク色の紫陽花が1本の木に咲いています。



いよいよ昨日は、九州地方が梅雨入りしました。
今日はこちらも雨で蒸し暑いです。
先日、蕾の紫陽花も、雨に濡れて咲きだしました。
紫陽花の蕾、何色になるのかな~

今朝は、薄紫色と薄いピンク色の紫陽花が1本の木に咲いています。



おはようございます
二十四節気・・・小満
七十二候・・・6/1~6/5
麦の秋至る(むぎのときいたる)
麦秋とは、麦が熟する頃を表す言葉。
季節は初夏ですが、刈り入れ時を実りの秋になぞらえ「秋」と言う漢字が使われています。
小麦は世界の半分以上の人々の主食。
多様なレシピで食されています。
暑くなる季節、喉越しのよい冷たいうどんもいいですね。
(NHKBSより)
今日は、早くも 6月1日ですが、衣替えの季節、
今年は5月の末には 30度超えの夏日が多いです。
昨日久しぶりに相棒を引っ張り出して 相棒の衣類のお買い物をしました。
私が購入してきても、サイズは合わなかったり、気に入らないと着ないし 本人を連れて行かないとダメなんだけれど、釣りで忙しい~
やっと、サイズの大きいズボン、上着、夏用の帽子、それに柄物のステテコを二枚を購入。
ステテコと言っても、今のステテコは、昔の 「白い いかにも下着です!」って感じではなくて、
柄物なので、そのまま家の中でOKです。
、

二十四節気・・・小満
七十二候・・・6/1~6/5
麦の秋至る(むぎのときいたる)
麦秋とは、麦が熟する頃を表す言葉。
季節は初夏ですが、刈り入れ時を実りの秋になぞらえ「秋」と言う漢字が使われています。
小麦は世界の半分以上の人々の主食。
多様なレシピで食されています。
暑くなる季節、喉越しのよい冷たいうどんもいいですね。
(NHKBSより)
今日は、早くも 6月1日ですが、衣替えの季節、
今年は5月の末には 30度超えの夏日が多いです。
昨日久しぶりに相棒を引っ張り出して 相棒の衣類のお買い物をしました。
私が購入してきても、サイズは合わなかったり、気に入らないと着ないし 本人を連れて行かないとダメなんだけれど、釣りで忙しい~
やっと、サイズの大きいズボン、上着、夏用の帽子、それに柄物のステテコを二枚を購入。
ステテコと言っても、今のステテコは、昔の 「白い いかにも下着です!」って感じではなくて、
柄物なので、そのまま家の中でOKです。
、