めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

聞いてませんが…

2016-07-11 05:59:42 | 日記
7/10(月)

朝から大手町で工事立会いです。

事前に作業届を提出して、それを元に常駐の設備会社がそれぞれのテナントさんに入室許可を得る

段取りですが…

今日の担当の気の良いおじさんが青い顔をしてます?

誰が受け付けたか分からないんだが、今日の仕事のメインのテナントに申請が出ていないとの事!

ええ〜?

何とかならないんですか?

ならないそうです😱

業者の親方もガックリしてます。

やり残した部分はまた出直し?お金くれないとやらないよ?

地下鉄乗り継いで表参道へ。

青学を左にみながら炎天下をだらだら歩きます。





この手の映画は満員の可能性もあるな?と心配した程でもなく、どっちかと言えば空いてて良かった。

137 シリアモナムール





チケットをよく見ると…




怖いことが書いてありました(手遅れ)

ビデオ映像をつぎはぎしたモノです。

見づらいったらありゃしませんが、被写体は強烈です。

シリアってこんな事になってるんですね。

昔は、アサドなんかすぐ失脚しちゃうと簡単に考えてましたが、ロシアの援助もあって意外と

しぶとく、未だ君臨しています。

政府批判を叫んだ若者が、軍に拘束されて、アサドのポスターに向かって懺悔させられてます。

(ガンガン殴られながら)

どうやってこんな映像撮ったんだ?

やらせじゃなさそうですが。

幼い姉妹が写真に収まってますが、「翌日」とキャプションが出た後…

布にくるまれた2人の死体が映されます。

広場で何万人も集まってデモしてますが、ちょっと引いたアングルになって、銃になぎ倒される人々

が…

よくこんな国に住めますね。

ヨーロッパに逃げるよ、こりゃ無理無いわ。

何の救いもありません。

まだこんな状態が続いてるんです。

日本からは遠い話ですので実感がありませんでしたが、こうやって絵を観ると、放っとけないな

と感じます。

ただ、外面だけではなく(それじゃアメリカだ)イスラムのことも理解した上で関わらないとかえって

迷惑でしょうが。




平和なんですね、ここは。