イルチブレインヨガ岐阜スタジオ☆

ILCHI Brain Yoga(イルチブレインヨガ)岐阜スタジオ情報をお届けします~~

ワークショップのご案内です

2013-06-19 21:57:02 | 日記
簡単ヨガで体と心をリラックス!~元気に美しくなろう~

こんなテーマでワークショップを開催します。
前回第一回は、JR岐阜駅西じゅうろくプラザで開催しましたが、
今回第2回、第3回は当イルチブレインヨガ岐阜スタジオ内で行います。


*日頃、かたまったカラダをなんとかほぐしたいと思っている方
*からだの部分的な症状にお悩みの方
  肩こり首こり・腰痛・頭痛・背中のはり・膝の痛みなど
*内臓の様々な症状にお悩みの方
  便秘・下痢・胃痛・食欲低下・腹痛など
*ダイエットしたい方・デトックスに興味のある方
*心のゆとりが欲しい方
*今の自分の性格、行動パターンを変えたい方


体と心と脳は全てつながっています。
望む自分の姿にすこしでも近づくきっかけとして
ワークショップに参加してみませんか?

・日時 6月30日(日) 15時~16時30分
    7月4日(木) 14時30分~16時30分

詳しい内容をお知りになりたい方は
 tel 058-266-7270 までお気軽にお問い合わせください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い夏、さっぱりとしたおかずの紹介です。

2013-06-17 00:05:49 | 日記
毎日、暑いですね
21日は夏至、その日はいわゆる陽の気が頂点に達する日です。

この時期、人の身体にはどんな影響があるのでしょう。
今みなさんが、ご自分の身体に感じる不調はどんなものでしょう?
そして、食べたくなる食べ物はなんでしょう?

私の場合は、酸味のあるもの、さっぱりしたものを食べたくなります。
逆にこってりとしたもの、煮込んだものは
あまり美味しく感じられません。
疲れがたまった感じで、なんとなく胃もたれ・・・

みなさんはいかがですか?

陽気は身体を温めて活発にし、エネルギーを満タンにしてくれます。
蒸気機関車の石炭が燃えるように、身体も「燃える」エネルギーでいっぱいです。

だからこそ、「冷やしたい」という気持ちが出てくるのではないでしょうか?

「火照った身体や神経をすっとさましてくれたら、どんなに楽になるでしょう!」と
身体が訴えているのかも・・

薬膳はそんな身体の訴えに答えてあげるひとつの知恵です。


そこで、今日はにんじんのナムルの紹介です。
さっぱりとしたにんじんのナムル、自然の甘みが出てたくさん食べられます。

{材料}
 にんじん一本→かなり薄切りにする。
 
 しょうが→一かけ
 塩少々
 ごま油→小さじ1
 酢→大さじ1
 白ゴマ少々
   調味はお好みで合わせてにんじんのあえるだけ
   酢を多めにしても、また塩は入れすぎないように

お腹に優しいレシピです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日はアースデー

2013-06-16 06:11:19 | 日記
15日はアースデー(地球の日)
ということで、私たちは名鉄常滑線に乗り
新舞子海水浴場でのイベントに参加してきました。

ちょうど海開きの日
とてもきれいな海水浴場で、景色もよく
対岸右手には中部国際空港も見えました。

そんな美しい海岸で、70名スタジオ会員さんと
リクレーション大会!
みなさん、子どものようにおおはしゃぎで動き回っていました。

おいしいお昼ごはんのあとは
砂浜で素足になって気功をしました。
波、風などの自然の音
人の声、船の音などいろいろな音楽をバックに
心が開放され、からだも力がぬけリラックスできました。

その後は、みんなを明るく・地球を明るくファンファンファン署名活動
清掃活動をしました。

楽しい一日を過ごすことができましたよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下腹ポッコリで悩んでいませんか?

2013-06-14 14:30:24 | 日記
「下腹だけポッコリ」の症状に悩む人は、男女問わず。
原因として考えられるのは、小腸・大腸の機能の低下。

まず、食べ物の栄養を吸収する小腸の働きが悪いと、
食べ物が長時間滞留し、毒素がたまりやすくなります。
さらに、大腸の調子が悪いと、便やガスが体内にとどまっ
てしまいます。

これが毒素を発生し、代謝をダウンさせます。
その結果、お腹まわりに脂肪がどんどんたまっていきます。

イルチブレインヨガは、下半身をポカポカとあたためる
オリジナル体操によって、腸を活性化。
消化吸収力を高め、デトックスへとつなげていきます。

イルチブレインヨガでは、「腸運動」や「丹田たたき」などの
腸をほぐす体操が体験できます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩こり こりこり つらいですね

2013-06-13 21:11:48 | 日記
肩こりの多くは
肩まわりの血行不良によって起こります。

筋肉が硬直化して血管が圧迫されると、血液の流れが悪化。

疲労物質が肩周辺にたまるようになり
ジンジンと痛みが感じやすくなるのです。

肩こりの血行不良の原因の一つが崩れた姿勢です。
背骨が左右に曲がっていると
背骨の両脇にある筋肉に力が加わります。
それによって血管が圧迫され、血の巡りが悪くなるのです。

また、ストレスも血管を収縮させる原因です。
私たちはストレスを感じると、自律神経の交感神経が優位になります。

交感神経は血管を収縮させる作用があるため
ストレスで緊張した状態が続くと血流が悪くなるのです。

肩まわりの血流をスムーズにするのに最適なのが
後ろで手をつなぐ体操です。

背中の後ろで腕をクロスさせて両手を握手します。
このポーズをすると背骨の左右のバランスが整えられ
筋肉の緊張がほぐれます。
詰まっていた血管が解放される効果が期待できます。
左右両方やると硬い部分がわかるので
そこを重点的にほぐしてあげるとより高い効果が得られます。

トレーニングでは、皆様の体の状態に合わせて
様々な体操をしています。

肩こりで悩んでいるあなたも一度体験してみませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする