ネジを直します。。。
とりあえずは、、、オイルを抜きまして、、、
修理に取り掛かるのですが、、、
ドレンボルトのネジを、、、寝そべって、、、上向きになって、、、手や工具にオイルが滴るのを我慢しながら、、、
の作業は、、、
出来ないので、、、
バイクにお寝んねしていただき、、、作業をいたします。
まずは、、、ネジを作り直せるのか? の確認です。
肉厚や形状の判断をして、、、
出来そう、、、かな、、、
やってみますか。。。
ヘリサートを入れて、、、ネジを作り直します。。。
ヘリサートの下準備は、、、壊れたネジをドリルで削り取ってから、、、ヘリサートの下ネジを切るのですが、、、
もう、ドレンボルトのネジで、、、クランクケース雌ネジが完全にすっぽ抜けていますので、、、ドリルで削る手間が省けています。。。
なので、、、
直接、、、
作業開始です。。。
下ネジ切り、、、切るのに、、、イッキにネジを切るのではなく、、、進んでは戻して、、、の繰り返しで作るのですが、、、
今回のドレンボルトの場合は、、、
ほんの少し、、、進んでは、、、戻して、、、外れるまで戻して、タップに付いた切り子をパーツクリーナーで掃除をして、、、
掘り進んでいるネジの穴も覗きながら、、、切り子を外に出しながら、、、
の、繰り返しをしながら、、、極力エンジン内部に切り子が入らないようにしながら、、、
掘り進めて、、、
アルミの切り子ですので、、、中には入れたくありません。。。
でも少しは入っているんだろうなあ。。。
ヘリサートを挿入します。。。
完成。
ドレンボルトも締まって、、、作業は成功いたしました。。。
作業は成功はしたけど、、、ちょっと、、、ひっかかる思いが、、、あります。。。
どうしようかな。。。