ホンダ、ヤマハ、スズキの販売店である当店は、、、
各メーカーのパソコンページで、、、毎日業務の為に車両、部品の注文、サービス作業の入力や、、、メーカーからの情報の閲覧など、、、すべてがパソコンで業務をする、、、今はバイク店でもそんな時代になっていて、、、
今日はその中のひとつに、、、
Hondaセーフティライディングトピック、、、という情報が届きましたので、、、紹介いたします。
平素より、Honda製品のご拡販、安全運転普及活動ならびにモータースポーツ活動にご協力を賜り
誠にありがとうございます。
より安全性の高い二輪車の提供はもとより、お客様に二輪車を安全に運転していただくため
「セーフティライディングトピック」を発行いたします。
引き続き、販売店様スタッフ、お客様の安全運転のお役に立てる、各種情報を発信してまいります。
今月は『ツーリング中のトラブル防止・・・日常点検「ぶたと燃料」』を掲載致しました。
お客様に定期点検や乗車前点検の重要さをお伝えし、より安全運転を心掛けるようおすすめください。
今月も「ツーリングのワンポイントアドバイスを添付致しましたので、併せてご活用下さい。
よろしくお願い致します。
発信者 (株)ホンダモーターサイクルジャパン安運・モーレク課
この文面は、、、ホンダから販売店に向けて送信されていますので、、、販売店がお客様に、、、安全にバイクを運転していただき、楽しんでいただけるように、、、というアドバイスをして下さいね、、、という内容になっています。。。
で、、、添付されたファイルの中身は、、、
こちらが ぶたと燃料 というファイルになり、、、
ぶ ブレーキ
た タイヤ
と 灯火類
燃料 ガソリン
最低、、、これだけは日常点検の項目として、、、点検して乗りましょうね。。。
というお願いになります。
バイクの製造元や販売店からは、、、お願いになってしまいますが、、、
↑ にも書いてある通り、、、乗車前点検はユーザーの責任で行なわれるものであり、、、お客様の義務となります。。。
という事です。
ですので、、、安全にバイクを運行する為に、、、ぶたと燃料 は点検をして下さい。
このファイルの左側にはJAFの出動件数、内容が載っていますが、、、
バッテリー関係の故障一番で、、、二番目にタイヤに関する故障が、、、多いようです。。。
バッテリーって冬は寒くて弱くなるのは周知の通りですが、、、
夏の暑い時期には、、、突然、、、壊れて、、、という故障も多いと聞きます。。。
二番目のタイヤのトラブルは、、、突然のパンクは、、、運が悪くて諦めるしかありませんが、、、
お出かけ前に、、、タイヤの減り具合や空気圧の点検をしていただければ、、、走行中のトラブルを回避出来ますので、、、必ず点検をお願いいたします。
ぶたと燃料、、、バイクを走らせる為の最低限の点検ですが、、、
日頃の様々の点検が出来ているからこその ぶたと燃料 です。。。
点検って大事ですねえ。。。
本日、水曜日は定休日になります。