こちらのバイクのオーナー様は、、、
ツーリングに出かけて、、、渋滞などで腕上がり、指上がりで疲れてしまう事があります、、、
少しクラッチのレバーの操作が軽くなりませんかねえ???
という、、、お悩みの、、、整備? 修理? カスタム? で、、、
お預かりいたしましたが、、、
通常の整備なら、、、
クラッチワイヤー内に注油をしたり、、、
クラッチワイヤーの動きが不良なら、、、交換したり、、、
レバーの動きを良くする為に、、、グリスアップをしたり、、、
で、、、終わる?
のが普通ですかね。。。
で、、、いつもの老メカなら、、、
または当店の常連さんのお客様でしたら、、、
”握力を鍛えろ”、、、なんて言ってしまう所なんですが、、、
こちらのオーナー様は、、、
女性オーナー様で、、、
いつもの老メカじゃ考えられない、、、らしくない、、、お答えを、、、
上手く?できるかな? ちょっと考えてみます。。。
なんて言ってしまって。。。
とりあえずは、、、
どれだけ? 重いのかを知らなくては、、、
作業後に軽くなったのかも? 解りませんので、、、
このデジタルのはかりを買ってみました。。。
で、、、
入庫したそのままで、、、素の状態を計ったら、、、
あれ???
このままだと太いグリップラバー越しに計るので、、、グリップの摩擦などがあり、、、正確に計れません。。。
なので、、、ちょっと改良いたします。。。
グリップに擦れないように、、、アルミ板のアダプターをレバー部に、、、
取り付けて、、、計ります。。。
これでグリップには干渉しないで、、、レバーだけの重さを計る事が出来るようになりました。。。
レバーの計る位置ですが、、、
パワーレバー?っていうのかな、、、の曲った所、、、人差し指の部分で計ってみます。。。