明日はいよいよ楽器調整会。
新宿の村松楽器の技術者さんを二人お招きして、生徒さんの楽器を調整していただきます。
生徒さんに毎年大好評なこのイベント、明日も本当に楽しみです☆
フルートはとても繊細な楽器、気が付かないうちに微妙にバランスが狂っているものです。
みて頂いた後、吹きやすくなった!と、皆さんびっくりしています。
明日はどうなるかな??
今日は一日中明日の準備でした…☆
お掃除お買い物☆
明日はとても楽しみ☆
教室の住人たちも歓迎しています☆
明日はいよいよ楽器調整会。
新宿の村松楽器の技術者さんを二人お招きして、生徒さんの楽器を調整していただきます。
生徒さんに毎年大好評なこのイベント、明日も本当に楽しみです☆
フルートはとても繊細な楽器、気が付かないうちに微妙にバランスが狂っているものです。
みて頂いた後、吹きやすくなった!と、皆さんびっくりしています。
明日はどうなるかな??
今日は一日中明日の準備でした…☆
お掃除お買い物☆
明日はとても楽しみ☆
教室の住人たちも歓迎しています☆
今日は水戸に演奏に…仕事を終えて車に戻ってきたら、ハンドルがあちちちちち!
握れないぞ!!
本当に暑いし、日差しが強い…こんな日は、変ロ長調です。
シとミに♭が付いています。
シとミに注意。
シミに注意。
…あつーい。
今日考えていたのですが、小さい頃から人魚姫のお話が嫌いです。
だってものすごくかわいそうなお話じゃないですか!!
しかも、誰も悪い人が出てこないのに、悪意はどこにも存在しないのに、悲しい結末になってしまうことが救いようが無く悲しい…悪者がやっつけられて終わるお話ならかなしくないのですが…。
で、何がいけないのか考えました。
上が人間、下が魚なのがいけない。
上が人間、ということは、やはり肺呼吸をしているはずで、クジラと同じく呼吸のために水面に上がってきたときに王子様をみつけてしまったに違いない。
もし、上が魚、下が人間なら、えら呼吸をしていたはずだし、恋に落ちるとしても、マグロとか、太刀魚とかが相手だった気がしますね…。
…それはそれで悲しいか…。
ギリシャ神話のケンタウルスも、上が人間、下が馬、ですが、それが逆だったら、けっこう、不思議な事になりますし。
でも、人魚姫って、何だか幻想的な感じで、素敵です。やっぱり、逆じゃ変ですね。
しかし…人魚姫にも幸せになって欲しいなあ(ToT)
小さい頃は、人魚姫の絵本を読むたびに、今日は違う結末になっていますように、と思って読んだけれど、ディズニー映画ではハッピーエンドになっているらしいですね。
ふむふむ。
ではでは明日もがんばろう☆
週末は教室のイベント、楽器調整会です!わくわく。
月下美人が咲きました☆
二日続けて、8つ、5つ。家中が月下美人の香りになります。
今日は、嬉しいことがいろいろありました♪
なんだか最近いろいろなことがありすぎて何だか大変で…。
でも、いつでも人に優しくできる人でいたいな…。
でも、私のまわりには素敵な人、優しい人がたくさんいてくれてとても幸せですね。
それってやっぱり財産ですよね☆
さてさて、また新たな仕事が☆
やっぱり、嬉しいですよね、新しい仕事頂くと張り切ります☆
暑いけどがんばろー。
暑いけど。暑いけど。…暑いけどー。
庭で父と母に洗ってもらっているうちのくー。見てくださいこの嬉しそうな顔(笑)なんじゃこの生き物は?!
番犬の仕事は怠らず、びしょびしょ状態で郵便屋さんを吠え、まわりに水を撒き散らし、郵便やさんに、気持よさそうだね、と声をかけてもらってましたが、暑かったから、嬉しかったかも☆
今日は吹奏楽コンクール地区大会を聴きに行きました。
自分が教えに行っている学校や生徒さんの出ている団体はできる限り聴きに行くようにしています。…日程の関係で全部は行けなくて残念ですが。
今日聴きに行った学校は、とても良い演奏をしていて、何だか嬉しかったです。
隣に座っていた水色チェックのシャツを着たおじさんに、
「今の学校のフルートの子、うちの生徒さんなんですよー」
と、言いたいくらいでした。…言わないけど。
そういうときはいつも客席でちょっぴり緊張して、難しい部分の前では、うまくいきますように、と祈って、上手く行くと感動して泣きそうになるのを我慢したり、私はいろいろと忙しいのです(笑)
でも、ここはこう、そこはこう、と、レッスンした生徒さんたちが堂々と演奏してるのを見るのはすごく嬉しいものです。レッスンした時よりずっとずっと上手になっていて、よくがんばったな、と思います。生徒さんも、ご指導なさった先生も。
コンクールに向けてみんながどんなにがんばってどんなに緊張してるか…あああ、本当によくがんばったね☆
県大会もがんばろう☆
こんなに暑い中、お疲れsummer でした☆
教室は、38度まで上がりまして、12畳用のエアコンを2台、強風でかけてもなかなか温度が下がりません(><)
暑い…。
寒がりの私でもすごく暑い。暑い暑い。
今年はいつもより暑くないですか??
溶けそうです。
ここ数日、ちょっと、わたわたわたわたでした。というのも、10年くらい在宅介護をしていた祖父が亡くなりまして、いろいろいろと。最期まで自宅で、みんなに見守られて、でした。
在宅医療のスタッフの皆さんには大変にお世話になりましたし、いろいろな方に助けていただき、そして母もずっと本当によくがんばったと思います。母は出かけられなかったり夜も眠ることのできない状態の日がたくさんたくさんありました。
父もずっとほとんど寝ていない状態で、とてもちゃんと葬儀についてのことを悩みながらもやっていて、なんだか、ここ何日かで、高野家はとても仲良くなった気がします。基本的には仲は良いのですが全員B型でばらばらですが(笑)
葬儀もたくさんの方にお手伝い、ご参列頂き、感謝です。
とりあえず一段落しましたが、いろいろと、思うことがたくさん。
私はちゃんと生きられてるのかな??ちゃんとまわりの人を大切にして、いつも人の気持を考えて行動して、感謝の気持を忘れないでいられてるかな?とかとか(^^)
できることをちゃんとがんばろう☆
暑いけど。
とりあえず、おやすみなさい☆
ここ数日いろいろいろなことがあり、このブログもまともに書いていない状態でしたが、今日は、あるパーティーで演奏してきました♪
ピアノとフルートで。
すごく楽しい演奏会でした♪
何だかリハーサルの時は絶不調で、これは大変!と思いましたが、本番は調子も良く、とても楽しく演奏できました☆パーティーなのに皆さんもとてもちゃんと聴いてくださり、声をかけて下さったり、何だか、嬉しかったですね☆
やはり、演奏して、たくさんの方々に聴いていただいて…それってとても幸せなことです。
いろんな方々に支えていただいて、私は演奏してるんだな、みたいな…ことを今日は思いました。これからもちゃんとがんばっていきたいな☆
さて、またしばらくわたわたです。
ここ数日、本当に本当にいろんなことがあって、…将来、おばあちゃんになった私の人生の大変だったベスト70くらいにはランクインされるのではないかと…。
がんばります。いろいろがんばります。
そんなわたわた人生ですが、明日は朝から高校にレッスンに行きます☆
そして明後日はピアノとフルートで演奏です。
今日の教室は36度まで上がりました。
焼き高野、蒸し高野。
暑い!!!!
体温と同じだあ!!!!
今日は仕事も家も何だかばたばたばたばたでした☆
そして私はわたわたわたわたしていました☆
わあああああああー☆
そして、31日に教室に村松楽器のリペアマンさんをお招きして開く楽器調整会のスケジュールも組み終えました☆
今年は33本の楽器のお申し込みがありました。スケジュールも全員の予定を伺って、何とかぴったり組むことができました☆
とても楽しみ☆
何だかいろいろなことが起こる日々ですが、暑さに負けずにがんばりましょう☆
雨が降ったりやんだり。
今日は、レッスンをしたり、月末に教室に村松楽器のリペアマンさんをお招きして開催する、楽器調整会の準備をしたり、あレンジャーをしたりしておりました。
あ、あレンジャーではなく、今日やっていたのはジャズのCDを聴いて、それをそのまま楽譜に書き取っていくことでした。
めんどくさい…けど、なかなか楽しい、し、勉強になりますね。耳の訓練になりそう。と言いつつ、そんなにすらすらとできませんが。そして、管楽器奏者の宿命なのか、♭系の調は楽に書き取れても♯系になるとかなり、???という感じになります。あはははは。がんばります。
うちのインコのちょろは、聞き取って再生するのが上手です。
そうそう、以前、「うちゅーじん」ということばをとても気に入っていたらしく、よく、うちゅーじん、と言っていました。
ある日帰ってきたら、
「あすちゃん、うちゅーじんきたよ」
と、インコに言われました。
え?うちに宇宙人来たの?
何日か後、朝一番に
「ちょろ、うちゅーじんとあそびたいよねー」
と、言われました。
え?宇宙人と遊びたいの?
しばらくたったら、またインコが、
「うちゅーじんおいしいよ」
と、教えてくれました。
え?宇宙人食べたの??
それからずっと、インコはうちゅーじん、としゃべるのをやめてしまいました。
…食べちゃったのかな?
先日、インコと遊んでいたら、身体を床にぴったりくっつけるようにじりじりと私の方に歩いてきて、上目遣いに私を見ながら、
「われわれはー」
と言いました。
え?何?まさか宇宙人だったの?
宇宙人になってしまったのかなうちのインコ。
明日は怒涛の10人レッスン。…たくさんだ!!
がんばろうっと☆