さて今日は、水戸に仕事に行きましたが、帰りにホームセンターに寄りました。
教室の観葉植物の土など、買おうと。
で、土や、発見したこんなものはもちろんゲットし、

いろいろ買ったら、今日はあまりお金を持ってきていなくて、お財布の中が340円に(*_*)
340円で何か買えるものがあるのかな?(買う気はないですが)と、ふと思い、ペットショップを見てみました。
めちゃめちゃかわいいオウム!69万8千円。
おや、ちょっと足りませんね。
犬もネコもヒヨコもカメも、ちょっと買えません。
ヒヨコは、白色レグホーンのメスだけ売っていました。
卵を産んでもらう用ですね。
…以前、フクロウカフェが好きでよく行くという生徒さんが、
「フクロウカフェにはかわいいヒヨコがいるんですよ!」と。
へえ。じゃあニワトリになるの?
「ニワトリじゃないですよ、いつもヒヨコさんがいます。かわいいですよ。」
…それ、餌だよ…
「餌じゃないですよ、かわいいヒヨコさんです!」
じゃあ、なんでいつもいるの?なんでニワトリはいないの?
「あっ…」
ニワトリのオスはそっちに行ってしまうのかな。
いろいろ考えると悲しいですが…でも、私たちもお肉を食べているわけで。
そういうことも忘れないようにしないと、です。
実家のこめに似た子犬も売られていました。ちっこいこめみたいな。
ジャックラッセルテリアでしたが、似ている。こめは、巨大化してあちこちが伸びたジャックラッセルみたいな犬。
この犬は、何なんだろう??写真を撮るたび、どうなっているか、よくわからん。

でも、私には、この子が一番かわいいのです。
340円で買えそうだったのは、
タニシ50円
金魚30円
ヒメダカ20円
カバクチカノコガイ300円
などでした。あとは、コオロギとかグッピーとか。
カバクチカノコガイが何なのか、よくわからないけど。
ハムスター用のおしゃれ首輪、みたいのもいろいろ売っていて、それらが全部、私のお財布の中身より高かった。
すごいなハムスター。
ペットショップでは特に必要なものもなかったので何も買わずに帰ってきましたが、うっかりお財布に70万円くらい入っていたら、とってもかわいい大きなオウムを買っちゃったかもしれませんね(笑)
実は以前一度夫と一緒に買い物に行ったときにこのオウムを見たことがあるのですが、
めちゃめちゃかわいい!!!とは思いましたが、生後半年のオウム。
多分、私たちの方が先に死ぬ。
そう、大型のオウムは、70年、80年…生きるのです。
もう年だから、って何かをあきらめるのはもったいないですが、オウムは無理。もう、とっくに諦めました。
でも、70万でも70年生きたらコスパ良いね、なんて、よく分からないことを思ってみたりする。
しかし!!
その下の方のカゴには、ウズラが一羽700円で売られていました!ウズラの卵は10個で100円くらいしますから…こりゃあ、コスパが良い(笑)ウズラも、かわいいですよ。
命に金額がつくのも、考えれば不思議ですが…
ペットショップで、お子さんが親御さんにおねだりして、買ってもらっているのを時々見かけます。犬や猫を「ちゃんと世話するんだぞ」なんて言われながら、新しい家族を迎えているご家族は、泣きそうになるくらい幸せそうな光景です。
ハムスターや小鳥は、それよりもちょっとお手軽に買ってもらったりしていることも。私が子供の頃は、友達がお小遣い貯めてハムスター買った、文鳥買った、ってやっていましたが、今は多分未成年は買えないんじゃないかな。十数年前にインコのちょろを買った時も、身分証も確認されたし、時間をかけて手続きがあり、虐待防止の説明や署名や印鑑も必要でした。
もちろん、ちゃんとかわいがって飼っている方が大半だと思いますが、命は、最後まで責任を持ってお世話できるか、ちゃんと考えてから、買わないと、良くないです。
私は小学生の時にお祭りで金魚すくいをするときも、2日前くらいから水道水を汲み置きしてカルキ抜きをして、グリーンF(お魚のいろんなばい菌にきく薬)を入れた水を用意しておいて、すくってきたらそこで数日間薬浴させてから大きな水槽に移して飼っていました。こうすると、大体みんな元気に長生きしてました。
生き物を飼うのは最後まで責任を持って!それは、動物に限らず植物もそうですね。
どこに置こうかな、ちゃんと育てられるかな、と、ちゃんと考えて買うのですが、昨年、夫とお花屋さんに行った時に、何か鉢植えを買ってあげると言われて、わあいわあい、と、昔から欲しいと思っていたドラセナの、小さな鉢を2種類買ってもらいました(^^♪
大切にしよう(^^♪
帰って来てから図鑑を見て唖然としました。
「寿命は数千年」
…これは…大変だ…。
今日の回文
子犬行こ!(こいぬいこ)