さて。7月4日に、出張に行く旦那様を駅まで送って行ったら、駅でノコギリクワガタを拾って車に戻ってきたことは既に書きました。(詳しくはこちら!)
そして、今日も旦那様は出張だったので、駅まで送って行きました。
階段を上って行くのを見ていると、途中で屈んで何かを拾ったかと思うと、それを持って、こっちに戻って来ました。
…何だか前に見たような光景…(^◇^)
なんて思っていましたが、
「はい!!」
と差し出されたそれは、カブトムシのメス。
東海駅カブトムシやクワガタの宝庫なのか?おいしいものでもあるのか?
とにかく、駅にいると危ないので、助手席に乗せて家にお連れすることにしました。
…なんだか前にもこんなことがあったような…。
カブトムシ女史はシートにお行儀よく座っていることに慣れていないらしく、上の部分…ヘッドレストっていうのですか?その間におさまっていました。
家に着いたので、降りて頂こうとしましたが、なかなか降りてくれません。ので、強制的に連れて行きました。ヘッドレストは取り外しができて便利☆と、今日初めて思いました☆こんな時にとても役立つ☆…私は虫にさわれないのです!!
お疲れだろう、と、箱の中で休んで頂くことに。
しかし、夜行性のカブト女史、午前中は眠いのか、本気で寝ています。こんなわけのわからない場所に連れて来られたのに、全く動じません。
お腹が減っているかと、ケーキ焼く時に使うシロップを水で少し薄めたものをあげると、嬉しそうに飲んで…いたかと思うとそのままの姿勢で寝ています。度胸良すぎです。
あまりに動かないので、死んじゃったのか?!と、ちょっと箱を動かしてみると、びくっ!!としたように慌てて様子を伺いますが、また寝ます。
余程お疲れなのだろう。
みかんをひとつ、一房って言うのでしょうか、半月みたいなやつ!を、薄皮を剥いて目の前に置いてあげました。
…食べる様子がありません。まるでいびきが聞こえそうなほど、寝ています。
みかんだよー、みかんだよー、とアピールしても、無視。
1時間ほどそのままでしたので、みかんはもう食べないのだろう。じゃあ、近くの森に逃がしに行こう、と、箱を持ち上げたその時、
びくっ!!と目覚めたカブト女史、うおおおお!!おいしそうなみかん!!と、初めて気が付いたらしく、夢中で食べ始めました。…遅いよ。
食べ終わったら逃がしに行こう。
…待つこと1時間。
まだ食べている。
今日は、5週目で教室のレッスンはお休み。夕方から水戸に演奏しに行く、その前に、カブト女史を逃がしてからいろいろしよう、と思っていたのですが、カブト女史のお食事は、終わりそうにない。
仕方なく、カブト女史を置いて、いろいろやって、1時間半ほどしてから家に帰りました。
まだ食べている。
みかん、ものすごくお気に召したようです。
前回のノコギリクワガタ氏は、かなり攻撃的で、食べ物なんていらんから早くここから出せ!!という感じだったのに、カブト女史は全く慌てる様子がありません。
しかし、私も仕事に遅刻するとまずいので、まだみかん食べていて申し訳ないけれど、この辺でお帰り頂こう、と、箱ごと持って近くの神社の森に逃がしに行きました。
杉が多く、楠なども生える小さな森、カブトムシが好きな木が近くにちゃんとあるのか、ここに逃がして大丈夫か、心配しつつ、地面におろすと、今までののんびりが嘘のようなスピードで、あっという間に土にもぐって行きました。
ほおおおお。
どうかお元気で☆