と、ここのところしばらく、睡眠時間短いけど全然平気です、みたいな内容を書いていましたが、
調子に乗ってはいけなくて(笑)
ちょこっと体調を崩しました。珍しく。
ほんの少し風邪。なのかな?大ごとにならずにもう元気ですが、やはり、気合いが足りなかったのか…いや、睡眠か?
喉が少し痛く、こんな世の中ですので、一応コロナの検査はしましたが、陰性。
息子も夫も元気で、私だけ。トホホ。全く情けないことです。
普通の風邪は、実は感染力がそこまで高くなく、空気感染もしないし、飛沫感染も殆ど無いとのこと。
9割以上が、接触感染だそう。風邪をひいた人と、同じ部屋でおしゃべりをしていても感染する可能性は低いけど、トランプゲームなんかやるとすごく感染する、とか。
レッスンは、私も、咳が出る、とか、鼻が出る、とかは無かったのですが、加湿器(安全だとされる加熱式…電気代かかる)をじゃんじゃんかけて50%以上にし(これはいつもだけど)、プラス、空気中のウィルスや菌などを除菌できるという、嘘か本当か分からない機能の加湿器もかけ、いつも以上に距離を取り、久しぶりに透明パーテーションを立てていました。めちゃくちゃ手を洗いすぎて手の皮膚が真っ赤っかになりました。
周りにうつすと大迷惑ですから、対策はきちんと!!
大山のぶ代さんは、ドラえもんの声優さんをしていらした25年間、収録に支障が出るから、と、とても気を付けて、一度も風邪をひかなかったそうです。おやめになったらすぐに風邪をひいたそうですが。
私も、本番の日に風邪をひいていたことって、一回も無い。
本番の日って、絶対風邪ひかないよね。と、友達とも言っていて、毎週のようにコンサートしてたら超健康なのかね?なんて。
あと、体重?次のコンサートはこのドレスを着よう。と、考えているわけですが、一週間前くらいに着てみると、
あ、入んないや。と、思って放っておいても、
本番の前日くらいには、ちゃんと入るようになっているから不思議です。
これも、友達も、そうらしい。
今度着ようと思ってるドレスがちょっときつかった。と、言ったら、当たり前のように、本番の日はちょうどくらいになってるよ。と。
痩せなきゃ!!と、思って何かをしているわけではないけれど、やはり、気合いなのですかねえ…
ちょっと気合いが足りなかったのだと思います。ちゃんとせねば。
と、体調がイマイチだから、ゆっくり寝ていたい、というのも、小さい息子がいるとそうもいかないもので(*^-^*)
図書館の本の返却期限もあったし…息子のリクエストにより、お散歩。
久しぶりに、鳥さんを見に行きました。
子供が小さいうちは鳥を見に行くなんて全然できなくて、最近はどこか行くと言えば電車ばかり。私は鳥が好きだったんじゃ!!あああ、早く行かないと冬鳥が帰っちゃう!!と。
おおおお、たくさんのカモさんたち、ハクチョウさんたちがいます!!
オオハクチョウさん。日本の野鳥の中で、一番重いらしい。
ボサボサ頭のキンクロハジロと、充血おめめのホシハジロ。ちゃんと寝てるかい?
オナガガモもいます。あと、何種類かいましたが、割と普通のばっかり。
と、のんびり見ていました。カモたちも、なんかくれなんかくれ、と寄ってきますが、私たちが何も持っていないと分かると、用は無いよ、と、去って行きます。
あ、ミコアイサのメスだ。
ちょっと珍しい。わーい。
そこいらのカモさんを見ていたら、何だか違和感。
あれっ??真ん中にいるのはもしかして…
トモエガモだ!!!初めて見た!!きゃあああすごーい!!!
と、一人静かに大喜び。
しかも、いっぱいいました!!
こんなカモ、すごい場所に行かないとみられないと思っていました。こんな近くに普通にいるとは!!
体調いまいちだし、めちゃくちゃ寒いけど、来てよかった!!と、一人で感激していました。
(とはいえ、今まで見たことのない鳥を、突然身近な場所で見ると、嬉しい反面、今までの生息地が壊されてしまったのではないかと、心配になったりもしますが…鳥も安心して住める環境であり続けて欲しいものです…)
よく、鉄道好きな方々が、電車の写真を撮ったり、見たりしているのを見て、
え?なんか珍しいのかこれ?ひえええ、よくわからん、なんて思っていますが、
私がトモエガモを見て喜んでるのも、周りの人からみたら、え?なんか珍しいの?って感じだろうなあ。
と、思って、こっそり喜んでいました。
ここ10年ちょっとで、そのへんの野鳥さんを見ていて、みつけた鳥はこれで135種類になりました。
茨城県で観察された鳥は、420種類くらいらしいので、生きているうちに、200種類くらいは、見てみたいなあ、と、思っているのでした。
夜はちゃんと寝て、健康第一ですね。あと、気合い。
ああああ、確定申告の時期だー((+_+))
とにかく早く寝よう!!