さて、今日は大雨の中!!
来月のコンサートでご一緒させて頂くアンサンブルの皆様との合わせ練習に、日立に行って来ました!
大雨!!朝から練習、で、その前に、息子を一時預かりに連れていかないといけない!!ひええええ時間があ!!
いつもの通り、世界で一番幸せそうな顔をして嬉しそうに起きてくる息子。
あああ、ごはん食べさせなきゃ!と焦る私。息子は遊びながら自分のペースで食べたいのですが、時間が!と、ちょっとイライラしてしまったりします((+_+))
よーし、じゃあお着換えさせて荷物を準備して…
「んーち。」
うわあああ!うんちしたいの教えてくれるのは嬉しいけど、今か!!
と、またもやてんやわんや。
無事に預ける場所へ。
同じく預けにいらしていた、私よりとても若そうなかわいいママさん、服装もおしゃれで茶色く染めた髪はツヤツヤ。お化粧もきれいにして、余裕な感じで、お願いしますー、って預けてて。
なんか、私は余裕無く頭ボサボサだし、うぎゃーってなってるし、お預けセットのカバンの中もぐちゃぐちゃだしー!!この素敵なママと何が違うのだ?!全部か?!こんな母ですまん息子!
と思いつつ会場へ。
久しぶりのアンサンブル、非日常って感じで、本当に楽しい時間でした。曲は全て指揮者の先生がアレンジして下さっているのですが、とてもきれいだし、日ごろ日の目を見ない私のアルトフルートも活躍させて下さって、至福の時間でした♪今回はフルート3本!それもまたわくわくでした!!
そして大雨の中びしょびしょになりながら息子をお迎えに行き、(一時預かりは息子一人に対して一人の方(毎回同じ人ではないけれどそれぞれやさしいお姉さんや優しいおばちゃん)が付きっきりで見て下さるシステムなので、いっぱいあるおもちゃで好きに遊んだり、お外に連れて行ってもらったり、本当に手厚い!!なので、息子はとても楽しいらしく、いつもご機嫌です)帰宅。
そして午後からはピアノの調律でした。
もう25年くらいお願いしている調律師さん。とてもきれいな音にして下さいます。県外からきてくださる方なので、コロナ時期はなかなか、感染状況が心配で来て頂けなかったりして、あと、季節的なこともあり(音が不安定になる季節もあるので)ようやく、来て頂けました。
コロナや出産でレッスンが出来なかったりした時期もあり、あとはレッスン自体も少なめだったので、空調による変化がいつもより少なく、気になるほどの狂いが出てなかったこともあり、まあいっか、と、先延ばしにしてたのですが…大きな狂いは無いけれど、全体的に音程が下がっていたとのこと。

そして、やはり、調律を終えると、別のピアノか!と思うくらい澄んだ音になりました。はああ、良い!!
今回は珍しい作業!鍵盤張替えもして頂きました!
というのも、

一番上の鍵盤の左下がわずかにヒビが入っているのですが…よく分からないですよね。
これは、調律師さんが前回、調律中にちょっと何かをぶつけてこうなってしまったものらしい。
別に使わない鍵盤ですし、見た目もわからないから良いのですが、ちゃんと新しいのに張り替えます!とのことで。
その作業は面白かった!!
まず、鍵盤を外したところ。

内部はこんな風になっています!!

ここにあて布をして、アイロンで根気強く(かなり時間がかかった!)温めてはがしていました。

おおおおお!!
原型を留めない感じで取れますね!!

なんか痛々しい…
新しいのを取り付けた後は、

接着剤で張り付けて、さらに万力で押さえていました。
そして、きれいな鍵盤になりました。これ見る機会なかなか無さそう。
面白かったー!!
調律師さんとお会いすること自体数年ぶりだったので、いろんなお話をたくさんできたのも楽しかったです。
ピアノも喜んでいる気がします。
私が幼稚園の時からあるピアノ、これからも大切にしよう!と、思いました♪