
写真は、今日の月です。空が晴れていて月が明るく、…明日も冷えそうですね。
今日は県民の日でした☆茨城県の日です☆なので、学校はお休み。
今日はアンサンブルコンテスト前のレッスンに、中学校に行って来ました。寒いのかなあ、と、実はめちゃくちゃ厚着に、カイロ6つを貼っていきましたが、寒さはさほどでもなく。生徒さんたちもがんばっていたし、今週末の本番は、うまくいくといいなあ、と、思います。
そのあと、図書館に行ったり、発表会のための買い物に出たりなどとあちこち行っていましたが、学校は休みだけど会社は休みではない、という、何となく、街の感じが不思議だった気がします。
さてさてそんなこんなの日々ですが、昨日、とても大変なことがありました(*_*)
昨日の朝、台所で洗いものをしていました。ひじきや野菜を料理していたフライパンを洗おうとしたら、親指に急に痛みが!びくっ!!
血が出ていたらいやだな、と、…恐る恐る、自分の親指を見てみました…。すると…
ひじきが刺さってる!!!!!!\(◎o◎)/
何と\(◎o◎)/
何がどうなったのか?!私の親指に、かなり大きなひじきが、突き刺さって、しかも、そのひじきは全部、きれいに皮膚の下に埋まっていました。
うわあああああどうしよう?!(*_*)
何度かここにも書いた気がしますが、私は、針がダメなのです。縫い物で針を使うのは全く平気なのですが、体に何かが刺さるのは全くダメなのです。…病院で注射されれば貧血を起こし、採血されれば気絶しする私。
だから、生徒さんが、今日インフルエンザの予防接種受けてきた!!と話してくれると、
「よくがんばったね!!!痛くなった?!泣かなかった?!えらいねー、すごいねー」
と、褒めちぎってしまいます。私は予防注射なんてしようものならその後しばらくは車の運転もできない状態です(笑)
そんな私の指に、ひじきが刺さった!!!
しかも、完全に皮膚の下に入っているので、毛抜きで引っ張れない!!!痛い!!怖い!!!どうしよう?!どうしよう?!!!!
パニックに陥りました。身体がガクガク震えます。
親指は見るのも怖くて、握りしめたまま階段を駆け上がったり駆け下りたり。
で、母に電話しました。
「どうしようー。指にひじきが刺さったー。痛いよーこわいよー」
その時水戸にいたらしい母も、どうしていいか分からない様子。そりゃあ、いきなりひじきが指に刺さった娘から電話が来ても困るでしょうが。偶然実家にいた妹に、すぐ姉のところに行くようにと連絡をしてくれました。
しばらくしたら、すごく楽しそうな妹が、エンジン音を響かせながら、超かっこいい愛車の二人乗りのセミオープンのマニュアル車で来てくれました。
「やあお姉さんおこんちにはー。何が刺さったって?!」
「ひじきが刺さったー」
妹大笑い。
「はいはい、救急箱持って来ましたよ、どれ使うの?」
と、腹痛やら酔い止めやら痛み止めやら咳止めやら虫刺されやら、いろんな薬をだしてくれました。
「で、ひじきは取れたの?」
ひじきは、私の必死の努力で、何とか外に出すことができました。しかし、刺さった時には堅かったはずのひじき、私の体内ですっかり柔らかくなっていて、大変でした…消毒しながらがんばって何とか全部出しました。(;_;)怖かったです。
妹は慌てふためく姉を見てたいぶ、愉快だ、という感じで面白がっていました。
そして、でかける準備を手伝ってくれました。
ついでに私の自転車を妹の車に乗せてもらい、私と自転車を教室まで送ってもらいました。(軽トラは便利だ!!!)
ひじき、刺さるんですね。人生何が起こるか分かりません。
人生、いろいろあっても、とりあえず、指にひじきが刺さっていない、というだけで、幸せを感じる今日この頃です。
ひじきの跡は、ピアノを弾くけっこう痛いです。
ひじきにはくれぐれも注意!!
作成者 いちむらあすみ : 2013年11月13日