ローザの、水戸プラザホテルのチャペルコンサートです♪
昨日と、今日と、明日は4人で練習です☆
合宿みたいだ(^◇^)
みんなで合わせていると、なんだか、自分の力の無さを実感します…。浅学菲才です…。
まだまだだめだめだなー自分。
と、いろいろ考えつつ…。
がんばらねば!
ローザの、水戸プラザホテルのチャペルコンサートです♪
昨日と、今日と、明日は4人で練習です☆
合宿みたいだ(^◇^)
みんなで合わせていると、なんだか、自分の力の無さを実感します…。浅学菲才です…。
まだまだだめだめだなー自分。
と、いろいろ考えつつ…。
がんばらねば!
今日は、5年ぶりの生徒さんがレッスンに来てくれました☆
お仕事でしばらく遠くに行っていらっしゃったのですが、帰ってきたのでまた始めます、と☆
何かの事情でレッスンを中断した生徒さんが、また通って下さるのは、とっても嬉しいですね☆
今日は久しぶりにお会いできてうれしかったですが、先生変わってないー、あれー、そんなに小さかったんでしたっけ?と、言われましたがっ!
また楽しく通って下さると良いです(^_^)v
さて、練習もしなきゃ、いろんなことの準備もしなきゃ、確定申告もしなきゃ、あれもこれもしなきゃ!\(◎o◎)/
と、わたわた慌てふためいて煮詰まって、脳内大騒ぎで支離滅裂な私。
気分転換に、ちょっとお散歩です。村役場の庭?に10分の旅。
頭上で、独り言のような鳴き声が聞こえたので上を見上げてみたら、いました、コゲラちゃん。
小さくてもキツツキ、一生懸命あちこちつっついていて、なんだかとてもかわいらしいです。
そんな細い枝をそんなにつっつかなくても!!と、思うくらいです(*^_^*)
きっと、つっつきたくて仕方ないんだろうなあ…。
キツツキは、つっつくために、振動を吸収するように、舌が、頭蓋骨をぐるりと囲むような形になっているそうですが、一体、どこでどうやってなにがどうなってそんなふうに進化したんでしょうね??
考えれば考えるほど不思議です…。
ゾウは昔、鼻が短かったけれど、鼻がちょっと長いゾウは、高いところのものも食べられるから生き残りやすく、そういう遺伝子が残りやすかった、なんていう話を読んだことがありますが…(最近ではその考えは否定されているっていうのも読んだことがありますが)
しかし、舌が頭蓋骨のまわりをくるりと囲んでいるって、一体、どう進化したらそうなるんでしょう?????
このゾウの考えで説明すると、偶然、舌が頭蓋骨の外をくるりと囲んでいるキツツキが現れ、おお、これはつっつきやすいぞ、ってことで生き残りやすかった???????まさかそんな!!
何で何で何で????\(゜ロ\)?????
何でそうなってるかは多分キツツキ本人も知らないと思いますが、一生懸命木をつっついているのを見ると、何だか、鳥も、がんばっているんだなー、って、嬉しくなってしまいます。
写真を撮ったら、こっちを向いてくれましたよ(^◇^)ね!カメラ目線☆
今日は珍しく9時台からレッスンでした☆割と10時以降スタートの日が多いので、ちょっと朝早い感じでしたが、何だか朝早い時間はやはり良いですね☆9時半から一時間レッスンが終わっても、まだ10時半だー、と、ちょっと得した気分でした。
こうやフルート教室は朝9時からレッスン受け付けています!!(←宣伝。)
さて、やることは山ほど山ほどあるにも関わらず、突然何かが起こったり、ぼーっとしてしまったり、要領が悪かったりで、思うように進まない…。練習もしなきゃ、レッスンの準備もしなきゃ、ジャスラックに著作権料の申請もしなきゃ、確定申告もしなきゃ、連絡しなきゃ、確認しなきゃ、掃除もしなきゃ…わたわた…。
生きることはなかなか上手になりませんねえ…。
で、今日はいろいろばたばたしていて、パソコンをつけたまま何か違うことをやろうとして、蓋をパタン、と閉じてしまいました。
で、しばらくして、あ、電源つけっぱなしだ、と、開けてみたら、画面がこんなことに。
“A”のキイの上にフラッシュメモリの蓋が置いてあり、それがずーーーーっとキイを押し続けていたらしい。
しかし、なぜ変換されるのか…?
ちなみに、この文字、78ページ分続いていました…。
パソコンが叫んでるー\(◎o◎)/
生徒さんがいつもレッスンに連れていらっしゃる小さいお子さんがとてもかわいらしいのですが、毎回、ドラえもんやムンクと遊んで行ってくれます。
で、お片付けもしてくれたのですが、それが、まるで、
ドラえもんがムンクをかくまっている感じです(^-^)
だれもいませんよー
かわいいですねー☆
ちなみに、この大きなドラえもんは私が高校1年の時にフルートの先輩とオーボエの友達が買ってくれたもの☆
ぬいぐるみドラは頂いた電報です。
ムンクの“叫び”人形は、私が高校2年の時に一人でコンサートに行き、…確か、オペラシティだったと思う…で買ったもの。
生徒さんに、何であんなの買ったんですか?と聞かれ、
「いや、あれ見つけたら買うでしょ普通!」
と言ったら、しばらく考えて、
「うん、買うよ、買う。買うしかない」
と言ってくれました☆(笑)
何かむんくが…いえ、文句が、ありますかー(^○^)
そしてこのドラえもんが実は走るのですが(しかも障害物はちゃんと避ける)、あるとき生徒さんがスイッチをいじっていて、スイッチは切ってくれたのですが、実はそれが中途半端なところで止まっていたらしく、夜中だか明け方だかに何かの拍子に電源が入ったらしく、翌朝私がドアを開けたらドラえもんが走って来て、けっこう、びっくりしました。
さて、今日は教室お休みの水曜日でしたが、久しぶりの会場での演奏があり、朝早くから家を出ました。…と言っても9時半に水戸だったので、朝の渋滞を考えてもラッシュは過ぎているし、8時半に家を出れば良いくらいですが。最近だいぶ夜型な私にしては、何だか気分爽快です。…そうかい?目標は早寝早起き!と言っている割にはこれを書いている時間も既に遅い…。
今日はとても良いお天気で、帰りには途中の公園を少しだけ散歩しました。
池には冬鳥のカモさんたちが優雅に、バンやオオバンたちがせっせせっせと泳いでいて、上を見上げれば、ミニキツツキのコゲラが忙しそうにコンコンと木をつっついていました。良い午後だ。
先日、夢の中で、ものすごく大きな望遠レンズ(そんなものは持っていませんが)を付けたカメラを持って妹と鳥を探しに行って、わあ!!珍しい鳥がたくさんいるよー!!って、写真を撮りまくる、という夢をみました♪
妹に電話で、昨日こんな夢を見たよー、と言ったら、妹は、
「ああ、だからか。」
と、やや不機嫌な様子。
「妹は、昨日、望遠レンズをつけたカメラを持った姉に、夢の中で追い回された。うなされた。」
のだそうです。
それは失礼しました。
また、ちょっと前に、妹から、突然、こんな絵を描いてみたー、と、写メが送られてきました。
写真の上の方ですね。
で、その時私は、宇宙の本を読んでいました。ちょうどオリオン座のページでしたが、出ている星雲の写真と、あれ?何だか似ているぞ。
と、その写真を携帯で撮って妹に送りました。
「オリオン座におんなじようなのがいるよ」
妹は、オリオン座に先を越された―。と言っていました。
なんだかいろいろおもしろいですねー。
昨日は、つくば市の、つくばカピオで開催していた、いばらき花フェスタ2013で演奏してまいりました☆
お花に囲まれた特設会場での演奏でした☆
午前の部は朝10:20~、午後は14:20~、でしたが、たくさんのお客様に聴いて頂けて、とても嬉しかったです。
会場ではたくさんのイベントがあり、とにかく、のもすごくたくさんのお花があふれ、そして、人もたくさん!!お花を売っている場所の周りなんて、まっすぐ歩けないくらいでした(^◇^)
演奏の間の時間に、メンバーのみんなと会場を見に行き、それぞれ気に入ったお花を買いました☆ローザというだけあって、みんなバラを買っていました(^_^)v
人がたくさんいる所を歩くのは大の苦手な私ですが、大好きな、きれいなお花がたくさんあったので、るんるんでした。
また、いろんな場所に演奏に伺うと、普通は入れない、関係者以外立ち入り禁止、のような場所を出入りすることになるのも、またいつも楽しいのですが、今回は、私たちと同じようにイベントに仕事に来ていた、ゆるきゃらの皆さんと、そういうスペースで何度もお会いしたのは楽しかったです。
…いきなり会うとものすごくびっくりしますけど\(◎o◎)/
けっこう大きいですし。横にも縦にも。
でも、お客様の前で無く、裏方でお会いしても、いつも、とてもフレンドリーな動きで、さすが、茨城の有名人だ!と思いました。
昨日もローザのみんなと一緒に演奏しましたが、みんな、とてもしっかりしているなー、って、一緒に演奏するたびに思います。
…友がみな、我より偉く 見ゆる日よ…
なんて思っていました。
が、続きが思い出せない。
…友がみな、われよりえらく 見ゆる日よ じっと手を見る?
…友がみな、われよりえらく 見ゆる日よ 蟹とたはむる?
何か変だな?どれも何だかかなりお疲れなんじゃないかと心配になる感じです…。
本当は何だったか思い出せずにずーっと考えていましたが、調べてみたら、
友がみな、我より偉く 見ゆる日よ 花を買い来て妻としたしむ
が、正解でした。
石川啄木さんですね。ちなみに、上のごっちゃなものも、全部啄木さんでした。
昨日は、我より偉く見える友みなと、花を買って親しみました。
うううん、なかなか良い日でしたね。
つくばからだとそんなに遠くない旦那様の実家に花を持って予告なく突然現れてちゃっかり長い時間居座ってしまったりもしたりして(^_^)v
また、たくさんの花を見て、自分で今育てている花たちも、もっと大切にしてあげたい、っていう気持ちになりました。
そして演奏も、より良いものを目指したいな…。今回、短い期間でかなり集中的に合わせをしたので、…みんなくたくたになりつつ…(笑)いろいろと考えさせられることが多かったです。
まだまだ力が足りないなー私。音楽の世界は奥が深いし、果てが無い。
分け入っても分け入っても青い山。
(これは種田山頭火さんです♪)
ローザ次回はひな祭り3月3日にコンサートです。がんばります☆
いばらき花フェスタ 2013
つくば市竹園の、つくばカピオで開催しています☆今日と明日の二日間。
フルートカルテット“ROSA”が、明日、2月17日(日)10:20~11:00、14:20~15:00の二回、演奏します☆
他にもいろんなイベントがあるようです!!
入場の当日券は500円です。
詳しくは“いばらき花フェスタ”で検索を☆
昨日と今日はがんばって合わせの練習♪夢にまで情景が出てきてしまいました。
春らしい、楽しいコンサートになるよう、がんばろう☆
さて、早く寝よう!
何だか毎日時間が経つのが早いですねー。
今日はバレンタインデー☆(^◇^)
一昨日で旦那様がオランダ人になってから(?)一年が経ち、今年は2回目の、一緒じゃないバレンタインデーです(*^。^*)
フルート教室では、バレンタインデーは何もイベントはありません。節分にお豆プレゼントしたり七夕に笹の葉につるした飴をプレゼントしたり、とか、いろいろやっていますが、バレンタインデーはスルーしております。
というのも、最初の年に、軽い気持ちで皆さんに手作りのチョコお菓子をちょっと差し上げたところ、皆さん、律儀にホワイトデーにものすごいお返しを下さり、あれれれ、こんなに気を遣わせてしまったら、これはまずいだろう…。というわけで、却下しました。
でも何人かの生徒さんに、かわいらしい手作りチョコを頂きました☆(^-^)
もし、私が男の子に生まれていたら、2月14日は、毎年寂しい日になっていたんだろうなー。
妹に、姉がもし男の子に生まれていたら、どんなだと思う?と聞いたところ、
「姉がそのまんま男の人になったらやっぱりそのまんまなんじゃないの?背も小さくて、しかも、きっと今頃、“おれ、親父に似て最近髪の毛薄くなってきたんすよね”とか言ってるんじゃない?」
とのことでした。
ううううううむ、やっぱりチョコはもらえそうにない。
フルートカルテットローザのコンサートがあります♪水戸プラザホテルのチャペル“ラピュタ”にて、3時開演です♪
詳しくはこちら→
チケットまだ残っていますので、ぜひお早めに☆
ローザは今度の日曜にはつくばで演奏します。どちらもがんばります♪
さて、先ほどから雨が降りだしました。雪に、なるのでしょうかねえ??
土曜日に、車にウォッシャー液を追加しようと思っただけなのになぜだかエスカレートして、車を洗って、ワックスもして、フロントガラスも水をはじくようにしたので、先ほど傘をさして懐中電灯持って雨の中、車を見に行き、
「うおー、はじいてるはじいてる!!」
と、ひそかに盛り上がっていた私です。
しかし、背が低いので、フロントガラスの真ん中の上の方までは手が届かず、ついでに脚立もなかったので、フロントガラスの真ん中が、逆三角形に、水をはじいていない…。
牛乳飲んで早く寝て、背を伸ばそうっと。
おやすみなさいー☆