さてさて、ただいま、オランダでは午後11時を回ったところです。時差ボケ全く直らず、暴力的な眠気に襲われるのは、いつも午後7時過ぎ。日本時間では午前2時頃。今日もうたた寝をしてしまいました。
さてさて、昨日は、旦那様の大学に行ってきました☆上の写真はその一部。なんだかすごーい大きな大学で、すごーくきれいです!!日本のいくつかの大学しか見たことのない私には、驚きの連続でした☆
旦那様は、ここデルフト大学に、客員研究員とかいうもので、お勤めしている会社からの留学で来ています。
で、旦那様の研究室の皆さんにご挨拶をしに行きました☆いろんな国の方がいらっしゃいます。
皆さんばりばり英語です(^▽^)
わかんないー!!!!
と言いつつ、中学校1年生1学期レベルの英語でがんばる私。
ないす とぅー みーと ゆー!!さんきゅー!!らすと さたでー!!まい ねいむ いず あすみ!!ゆあ うえるかむ!!
日本のお土産に、“黄門漫遊”というお菓子を買っていったのですが、これは、一体どういう意味だい?と質問され、一生懸命、黄門というのは、日本の昔のえらい人で、old man で、日本中を歩きながらplicemanのようなことをしていたvery famousな人なんだ、ってな感じのことを、旦那様が一生懸命説明していました。
異文化交流って難しい!!!
私は、簡単な内容のことならば、何をしゃべっているかは分かったりもしたのですが、自分で答えようとすると、さっぱり言葉が出てこない。研究室の皆さんは、母国語でないはずの英語を流暢にしゃべっていますが…。で、一人の方が旦那様に、
“奥さんは、英語が分からないの?”
と質問しました。(そのくらいの内容は理解する私)
I can't speak English.
と答えたところ、
じゃあ、何語が分かるんだい?ドイツ語かい?中国語かい?フランス語かい?
Japanene only!!
皆さん、母国語の他に、英語をしゃべるのは当たり前、なのです。
私は、こんなハイレベルは大学に、日本から輸出されたバカ代表、な気分になりました…。
それでも、一人で学内の廊下を歩いていたら、自動ドアが私のために開いてくれたので、こんな私にも人権を認められたような気分になりました.
と言っても皆さんとっても良い方々で、楽しかったですが☆またお会いできると良いな☆
see you です。
学生の半分は外国からの留学生、というこの大学の中をうろうろ。お昼は学食で食べました☆周りはみんな外人だらけ!!(←自分も外人だよ)すごいですねえ。きょろきょろする私。私なんかはこの国の水道を使うときなんかは高くてかなり大変なのですが、やはり、大きい人が多い。でも、私より小さい人もいるし。肌の色も、体格も、顔立ちも、ものすごくいろいろです。ものすごく、それぞれです。
もし宇宙人が来て、この星の知的生物について調べたら、この全ての人々を、同一の種として分類するんだろうか?
でも、私は、こんなに見た目は違っていても、みんな、一緒じゃん、ていう印象を受けました。いろいろな国の人、いろいろな文化の人がいて面白いし、とにかく、本当にみんな、かっこいいなー。
きっと、かつて戦争をした国同士の人も、一緒に研究に取り組んでいたり、仲良くランチをしたりもしているのでしょう。そういうのは、とってもいいなあ。
英語がちゃんとできたらもっとたくさんの人とお話もできるのになー。
なんて、思ってみたり。…思うだけなら簡単だけど。
ここでの移動は主に自転車。オランダは自転車の国です。
でも、車も使います。
旦那様の車にはナビがありません。
その代わりに、ねずみ型方位磁針があります。
ハイテクだ!!!