昨日のふりして2月1日に書いています。
庭の植木鉢を動かしたら、下にはこんな貝殻が。
かたつむり?の仲間だと思いますが、上の写真に、4つ、写っているかな?
いろんなかたつむりがいるんだなあ…。
これは、散歩中にみつけたカニさん。穴の中にいるのが見えでいました。冬だけど、寒くないのかな?
これは昨日の月。細くてきれい。最近は火星も赤く光っていてきれいです。
今日、ようやく、ホームページを新しくしました。
1月のうちに、と、思っていましたが、2月1日の午前3時くらいになってしまった!!
でも、なぜか、前回よりも、ずっとずっと作るのが大変だったような…なんでだろう…
いろいろと、まだまだな部分もあるので、少しずつ、直していこうと思います。
でもとりあえず、いろいろ直せてよかった。
さて、最近、ピッコロのレッスンが多いです。
私のピッコロさんはこちら。
あ、なんか下切れてるけど…
木製のピッコロは、ヤマハの本体に、フルートマスターズの頭部管を付けています。
卒業して、何も仕事が無かった時に、コンサートを見て下さった方から、
「ピッコロが吹けたら頼みたい仕事があるのですが、ピッコロお持ちですか?」
と聞かれて、はい、もちろん吹けます持ってます!!
と、答えた翌日に買いに行ったもの(笑)
銀の子は、昨年、知り合いのオーストラリア人さんに、ずっと吹いていなくて楽器がかわいそうだから、もし吹いてくれるのならさしあげます、と言われて頂いたもの。
DeFord という、アメリカのピッコロで、すごくすごく珍しい楽器です。ものすごくベテランのリペアマンさん二人も、見たことない、と仰り、輸入代理店もないし、個人で海外で買ってきたものしか無いはずだから、日本に、数本しかないかもしれない、という感じ。
小さいころから、金属、が好きなのです。
子供のころ、やりたい楽器はフルート。当時、クラリネットにもヴァイオリンにも全然興味が無くて、フルート一筋でした。一度吹いたら離れられない人の多い木管フルートも、とても、離れられました(笑)フルートは金属がいいなあ。
15年愛用のシャーペンも金属製。庭のバケツも洗面器も金属です。
と、いろいろ、自分は、本当に金属が好きなんだなあ、と、思っていたところ、このピッコロちゃんがうちに来てくれました。
イメージ的に、木管の楽器は音がやわらかく、あたたかい感じ、金属の楽器は、硬くて鋭い感じかな?と思って、実際、フルートはそんな感じだと思いますが…
金属のピッコロは、すごく柔らかい澄んだ音です。
木管の方が輝かしい大きな音です。
不思議。
silverって書いてあるけど、生徒さんによれば、多分これが作られた時代は、925、じゃない純度じゃないかな?とのこと。
へええええ。
とてもきれいな音、なのですが、かなり、こっちに歩み寄ってはくれない子な感じもします。
多分、誰にでも吹けるわけじゃない楽器かな。癖が強い感じ。
でも、鳴った時のキラキラした澄んだ音は、すごくきれい。
と、最近は銀のピッコロばかり吹いています。
しっかり吹きこなしてみたいものです。