今年も始まったばかりな気がしていましたが、もう1月も終わりですねえ…。
と、今地震が来ました(>_<)
びっくり!!
とにかく!!
今日はおやすみなさいー!!!
今年も始まったばかりな気がしていましたが、もう1月も終わりですねえ…。
と、今地震が来ました(>_<)
びっくり!!
とにかく!!
今日はおやすみなさいー!!!
というわけで、先週、車のミラーをちょっぴり壊してしましました。
いつもレッスン日に教室の前の駐車場に車を停める時、生徒さんが停めやすいように、ものすごくぎりぎりに寄せて停めている私です。(そんなに寄せて停める必要は実はあんまりないのですが)柱との間、僅か1センチほどしか空けないで停めていたりすると、
「先生、あれで車ぶっつかんねーの?」
「先生、ギアを間違えてDに入れてアクセル踏んだらすぐ損害賠償ですからね!」
などと、心配して頂いたりしますが、今のところ、大丈夫、だったのですが。
もちろん左側もしっかり寄せてミラーも閉じてから入れていたのですが、先週、何を思ったのか、ミラーを開けてからバックしてしまった。
すごい音がしました!
閉じる方向と逆方向に引っ張られた感じで、ミラーも痛かったに違いない…。人間なら突き指みたいなものでしょうか…?
で、自動で動かなくなってしまいました。本当にゆっくりバックしたので、ミラー取れなくて良かったです。ミラーが取れた車で走行したらつかまってしまうらしいですからね。
ミラーに、ごめんごめん、と謝って、ちょっと手で動かしてみたりしましたが、自動で動かそうとすると、必死で力を振り絞っているようですが、ほんのわずかに動く程度。
正しい位置にはなるので、運転には全く影響ないのですが、私の車はリモコンでミラーが開閉するので、駐車場などで閉じられなくて、何だかなー、って、思っていました。
でも、かわいい私の車。さすがです。ちゃんと自己治癒力が備わっています。
数日間は具合が悪そうでしたが、毎日徐々に力を取り戻し快方に向かい、動く範囲が広がってゆき、そして、一週間で完治した模様。
さすがです。
いろいろおもしろいことが起こる私の車、これからも仲良くしたいと思います。
ミラーを楽譜にしてみました。マウスは描きにくい!!
そして、母が作った味噌を持って来てくれました。おおお手作り味噌おいしい。
ってわけで、それも楽譜にしてみました。
空を見上げるととっても明るい月♪これはさっきの月です。
太陽よりもずっとずっと暗いはずですが、(40万分の1とかでしたっけ?)とても明るい気がします。満月の日は、雲がとてもきれいに見えてなんだか涙がでそうになりますね。
というわけで、昨日は石川クリニックさんでの院内コンサート、とても楽しく演奏してまいりました!!!
土曜日の午前中の診察が終わり、ちょっと間が空いた、午後1時半から待合室でのコンサートでした♪
このクリニックは、院長先生とそのご家族(皆さん病院スタッフなのですが…優秀なご家族だ!!!)が、皆さん楽器を演奏されるので、ご家族で演奏会、という感じで始められたようです。
情報紙で取り上げられたという影響もあってか、昨日は満席で駐車場がいっぱい、という状況でした!!
昨日は主に日本の曲を集めて演奏しました。トークをはさみつつ。
事前に、だじゃれ言っても良いですか?何か起こってもお医者様がついているから大丈夫ですよね?と、確認いたしましたら、笑いは健康に良いのでどうぞ、とのことでしたが…(^_^;)
お客様との距離が近いこともありましたが、皆様本当にしっかり聴いてくださり、音楽に合わせて体を動かしながら聴いて下さったり、何だかとても嬉しかったです。
そして皆様だじゃれにもものすごくよくウケて下さって!!!なんて素晴らしいお客様でしょう!!
お客様の反応もものすごく良くて、アルトフルートで水戸黄門のテーマ、ああ人生に涙あり、を演奏し終わったと同時に、前列の方がいきなり、
「この紋所が目に入らぬか!」
とやってくださったのには、ははーっ!!恐れ入りました!!という感じでした。私がなにか質問をすると、あちこちから答えて下さるし、次はこの曲です、と紹介したら、「おお、いいねえ!」とか、この曲もやってくれー、とリクエストも出たりして(^_^;)
皆さんやはり童謡がお好きみたいです。土ー曜日、でしたしね。急に言われて動揺しましたが!
最後は、演奏に合わせてみなさんにふるさと、を歌って頂きました。皆さん歌詞も見ずにばっちり大きな声で歌ってくださり、私は感動いたしました。
とても和やかで素敵なコンサートでした☆
皆様素敵なお客様でした。
お客様にはやはり患者さんが多いのでしょうが、コンサートとはいえ、診察でもないのにわざわざ病院に行こう、って思える、そんな素敵な病院なのだと思いました。先生やスタッフの方も患者さんをとても大切にして、患者さんも先生やスタッフさんやこの病院が好きなんだなー、っていうことを感じられる、素敵な時間、空間でした。
数千人の大ホールで、大勢の人を前に、ものすごい技巧的な曲をばりばり演奏するのももちろん素晴らしい。でも、私は、こういう、数十人の方と、近い距離で、トークやだじゃれも交えながら、童謡とか、歌謡曲とかおなじみのクラシックとか、そういうのを本当に、一緒に楽しめるような、帰る時にみんなが笑顔になれるような…そんなコンサートが、大好きです。なので、私にとって、こういう機会は宝物ですね。昨日は、本当に、楽しかったです。
これからも、もっと良い演奏ができるように…。
体の調子が悪いわけでもないのに病院、っていうのも何だかわくわくでしたけれど(^_^)v
昨日は、ご来場下さった皆様、石川クリニックの皆様、ピアニストさん、たくさんの方々、本当に、ありがとうございました!!
さて、明日は、日立市の、石川クリニックさんで、13時半からフルート&ピアノで演奏致します。約45分です。楽しいコンサートになるようがんばります☆
病院が大の苦手な私ですが、明日はとても楽しみです☆
病院では内視鏡で貧血を起こし、血液検査で気絶してしまう私ですが、明日は大丈夫!!駐車も気を付けます!明日は楽器3本持って行きます!!フルートとピッコロとアルトと!
わくわく☆
写真は、ふつうに教室の近くの道を歩いている時に会ったエナガです。めちゃめちゃ小さくて、体重は1円玉数枚分の鳥ですが、歩いていたら、大群が飛んできて楽しそうにちょこちょこしていました。すぐにまたどこかに飛んでいきましたが。私が近付いても気にしないみたいで、平気でちょこちょこしていました。
ここ数日鳥の写真ばかりな気がしますが…そんなに歩き回ってばかりいるわけではありません!
すぐ身近なところに、気を付けているといろんな鳥がいるんですねー。
今頃、小鳥たちはどこで眠っているのかな?なんて考えるのも楽しいですね♪
さて、明日のために、早く眠ろう☆
さて!今日は朝からピアニストさんとの合わせでした!
今週土曜日に本番なので!
日立市の、石川クリニックさんの待合室にて、1月26日(土)13時半から、約45分です。
ピアノとフルートです。
どなたでもお聴きいただけます☆
もしよろしければぜひ☆
さてさて、昨日もものすごい風でしたね。
どんなお天気が嫌いかって、風の強い日が一番嫌いです。怖いじゃないですか!!
気を付けないと車のドアはばこん!!って開くし、車で走っていれば巨大ビニールが飛んできて車体の下にもぐって溶けたり、とか、いろいろ危険があるわけです。
そして、強い風が吹くと、教室の下が吹き溜まりになってしまって、いろいろ飛んでくるのがとってもいやです…。
落ち葉ならまだいいのですが、お菓子の袋や空き缶やたばこの吸い殻やレシートやペットボトルや…そういう、誰かがポイッと捨てたようなのは、なんだかいやですね。
というわけで、風の日の後は掃除です。
昨日の風で、大きい発泡スチロールの箱が飛んできました。
(ー_ー)!!
こういう大物は、面倒なのです。このままじゃ捨てられないし。細かくして袋に入れないことにはどうしようもないのですが、東海村のメインストリートに位置するフルート教室、車の往来も激しいです。フルートの先生が、発泡スチロールの箱をばんばん叩き壊していた、とか、蹴り壊していた、などと、根も葉もある噂が広がっては大変です。外からは見えない所でやりましょう。
しかし、一体だれがこんなものを飛ばしたんだ。一体君はどこから来たんだね?
と、よーく見ると…。
…顔がある…。
よく見たら、この箱、目と鼻の穴が開いていて、口と、髪の毛まであります。
あららららららー。
困ったなあ(^_^;)
取り敢えず、教室の階段下にほかの飛んできたゴミたちと一緒に置いてありますが、なんだか壊すのかわいそうですね。
最近、強く願えばかなえられる、っていうのは本当なのかなーって思ったりしています。
以前、風の強い日の後で、飛んできたゴミたちを掃除していました。落ち葉がすごくいっぱい。で、持ってきた小さなビニール袋はすぐにいっぱいになってしまいました。
ああああ、新しい袋持ってこなきゃ!上行かないとなー。
なんて思っていたら、私の後ろから、何かがふわりとやってきました。
「東海村指定可燃ごみ袋45リットル」
(゜.゜)え?
なんと、未使用の、ゴミ袋がどこからともなく現れました。
なんじゃこりゃー。
急いでその付近を走り回って持ち主を探しましたが、まわりにはだれもいなくて、ゴミ袋を拾得物で交番に届けても仕方ないので(半年間持ち主が現れなかったらもらえるのかな?)、悩んだ挙句、そのままいただいてしまいました(^◇^)そのままにするのもゴミになってしまうし。
また、先日は、家で、ティッシュが無くなってしまいました。
何かと無いと不便です。あああ、買いに行かないとなー、と、思っていたのに、翌日、買うのを忘れてしまいました。
うわーー、ティッシュー!!!!明日こそ―!!
と思いながら寝ました。
翌朝起きたら、なぜだかさっぱり分からないけれど、牛乳配達屋さんが、ボックスティッシュを一つ、牛乳と一緒に置いて行ってくれていました。
なんじゃこりゃー!!!!
なんだかいろいろおもしろいですね☆
昨日はものすごい風でした!!
で、昨日は買い物に行って駐車場に車を停め、ドアを開けようとしたら!!後ろからすごい強風で、押さえるどころでなく、ものすごい勢いでドアがばんっ!!と開いてしまった!!
うわあああああああああああああああ!!!!
隣りには車が停まっている!!!
開き切ったドア、恐る恐る確認してみたら、僅か1センチくらいの隙間を開けて、ぎりぎりお隣の車に触っていませんでした。
ほんとーうに触らなかったか?!と、しばらくじっくりいろいろ確認しましたが、そのあまりのぎりぎりさに感動し、そして、安心&感謝しました。あの勢いでちょっとでもさわっていたらとても大変だったでしょう!!
しっかり気を付けないと!!!!
こういう日にはスライドするドアが良いと思います!と生徒さんに言ったら、運転席のドアがスライドするのはなかなかありませんね!
とのこと。
とにかく、気を付けましょう!!
やることがたくさん!!とてもわたわたしていますが、でも、充実した毎日を送れることにはとても幸せなことですね。
写真は家の近くでみつけた鳥。
上がアオジ、下がシジュウカラ。
とてもかわいらしいです(^_^)
シジュウカラ、動きもかわいいし色もきれいで好きなんですけど、お財布に入れるとまずいかもしれませんね☆(笑)
おやすみなさい!!
今日はとても良いお天気でした。日差しはすっかり春ですね。だいぶ日が長くなったし。
で、ふと見上げた空にはこんな飛行機雲。
ワープしたに違いない!!!
さてさて、相変わらずしもやけている私ですが、昨日は、ちょっと体にいいかな?と、身体が温まるという効能の、かの有名な薬用酒を飲んでみました。20mlだけですが。
結果、3時間苦しみました。
とてつもない腹痛と、悪寒。
合わなかったらしい。
漢方薬には副作用は無いという説もありますが…私には合わなかったのか?アルコールにやられたわけじゃないと思うのですが、体を温めて、ぽかぽか元気な人になろうと思ったのに、何だかショック。っていうか、苦しかったです。とても愛飲している方が多い、良質な薬用酒なので、きっと、他の方には良いのでしょう。はあ。
以前、軽い気持ちで飲んだ乳酸菌飲料にもやられました。
やはり数時間ほど、救急車か?!ってくらいの激痛でした。動けないし、パニックでしたが、まさかお腹にいいはずの乳酸菌飲料のせいだとは夢にも思わず、数日後、また同じものを飲んでしまい、(3本パックだったので)同じ激痛再び(笑)
それも、大変に身体に良いものだそうなので、やはり私に合わなかったのでしょう。
普通の薬や食品では今までに合わなかったものもアレルギーなどは無いけれど、何だか身体にいいはずのものに拒否反応が出るとは不思議。
身体を温めるはずの薬用酒で、部屋中の暖房ガンガンかけても身体が芯から冷え切ってしまって動けないって何なんだ?!
いっそアイスクリームでも食べたらあったまるのか?
ああ、そういえば、眠気覚ましのはずのコーヒーで眠くなるし。
なんてくだらないことを考えつつ、今朝は無事に元気に目覚めて良かったです(^_^)v
寒さに負けず、がんばりたいです!!
さてさて、写真上が昨日の月、そして、下は、今朝家の近くで見つけたジョウビタキ君です。
私の趣味ってなんだろう??
…やっぱり、鳥さんを見ること、みたいです。(あと空もか。)
小さいころから、鳥の図鑑を見るのが大好きで、鳥が、とっても好きでした。
“バードウォッチング”なんていう本格的なものではないのですが、庭に来た小鳥とか、その辺の木とか畑とかにいる、そういう身近な鳥を見るのが好きです。
今朝は、このジョウビタキ君のほかに、セグロセキレイや、ツグミ、ヒヨドリ、スズメ、カラス、などがいました。
昨日は夜、月をちょっと撮ってみたら、クレーターまで写ってくれーたー。
だれかかくれーたーりしていないかな?!
と、喜んでいます。
これからも、いろんな鳥に出会えたらいいな、と思います。
ジョウビタキ君、こんなに寒いのに、あんな小さな体で頑張っていて偉いなあ。
私は相変わらずしもやけてます。
明日もがんばろう☆
しもやけ、全部治っていたのに、昨日の寒さにやられました…。しもやけたー。
足の指がしもやけたー。
一昨日の暖かさが嘘のように、昨日はものすごいお天気だった…。幸い、昨日は夕方までレッスンが無く、生徒さんたちも、だいぶお天気が落ち着いてからだったので、良かったです。
私は午前中から教室で練習してましたが、とてつもなくどえらく寒かった。
不信任案決議!というくらいに寒い。←誰に?
しかし、ちょっと北やちょっと南やちょっと西の市町村は雪が積もったようですが、東海村は全く積もらず、生活への影響はありませんでした。
と、思っていたら、今日はスーパーで、生鮮野菜コーナーが、空になっているところが何か所かあり、雪の影響で入荷できませんでした、とのお知らせが貼ってありました。
私はネットで注文したものが今日教室に届くはずで、ずっと外出控えて待っていましたが、結局来ませんでした。調べたら、まだ茨城に到着していない模様。こんなことは初めてなので、やはり雪のせいかなー。
子供の頃は雪はとてもわくわくしたけれど、大人になったら、仕事への影響とか、車の運転とかいろいろ考えてしまいますねー。でも、雪、私が子供のころよりもだいぶ少なくなりました。
さて、写真は、教室にいる棒人形。
今日は生徒さんがこんな形にして行きました。目玉もつけてくれました。(目玉は教室にいろんなサイズがたくさんある)
しかし、この人形に目玉をつけると、子供生徒さんが、みんな、かなり真面目に、全く同じことを言うのです。
“夜走ってそう”
(^_^)
今頃走り回っているのかな?
今日の夕方に出た月です。これで、輝いて見えている面積は4パーセント弱くらい。地球からの照り返しのせいで、光が当たっていない部分もうっすらと丸く見えますね☆
こういう、新月の後の月が大好きです。
この時間はまだ空が晴れていましたが、その後は何だか曇って来ましたね。今日の夕暮れはきれいでしたが、太陽の周りにはうっすらとですがまるく暈がかかって、上にはタンジェントアークが虹色に鋭く光っていました。
明日美予報ではこういう空の後はお天気が崩れます…のような気がします。
しかし、今日はあったかかったですねえ。おや?コートいらないんじゃ?というくらいの気温でした。シーツを洗ったらすぐに乾いたし、教室も、暖房をかけなくても16℃くらいまで上がり、機嫌よく練習しました☆
冬至から3週間くらい経ち、だいぶ日が長くなった気がします。まだまだ寒いけれど、空気が柔らかくなってきているのを感じます。もうすぐ、ロウバイも咲くかな?…やることがたくさんあるのにこんなに早く時間が経ってはロウバイしてしまう!!!
でも、早く暖かくなると、いいなー。