昨日のふりをして一日遅れで書く私です。
昨日は、小学校でのコンサートでした。こんな状況なので、開催できるのかなあ、…と、直前までどきどきしていましたが、十分な距離を取っての開催、とのこと。
久しぶりに高速道路です。
と、言っても日立ですが、朝早い時間入りでした。
で、高速道路です。
じゃあ高速で行くか。くらいにしか思っていなかったのですが…
すごーーーーーーーーーーーーーーく久しぶりだったんです。
って、思ってはいたんですが、コロナの影響で、高速に乗る距離の仕事が0だった去年は一年間、乗ってないはず。2019年の冬に、高萩と北茨城で演奏して以来かな…
で、乗ったんです…
高速道路なんて何年ぶりかなあ、乗り方も忘れちゃったなあ…
という動画が流行っているらしいですが(笑)
本当にそんな感じ。っていうわけでもないですが。
高速に乗って、加速車線で加速しつつ合流、真っ白なベンツが道を譲って下さり、ちゃんと安全に本線に乗り、一般道とは違うアクセルの踏み込みをして、ぎゃああああああ!って思いました。
そうなの!!!コロナになる前は!!こうやってあっちこっちに朝早く起きて仕事に行ってたのー!!!!
って、涙がだーっと出てきて、何だか変なテンションになっていました。
でも、安全運転で!!
とっても良いお天気で、太陽が昇り、海がキラキラして、日立の山は雲が、きれいな空気の中、くぼんだ場所には雲ができてて、なんてきれいなんだろう…と、幸せを感じつつ。
インターを降りたら思いのほか渋滞していて寿命が3時間くらい縮まりましたが…
伺った小学校は、私の通っていた高校の傍!ご近所!!勝手に親近感!!
県北地区の学校に伺うと、校長先生や教頭先生が高校の先輩のことが多いのですが、今回は、数日前にはがきを出した友達から前日にメールが来て、なんと、今回の担当の先生は、その友達の中学校の時の先生、とか、他の先生もよく知っている、と。
当日、その先生方にお会いして、いきなり、〇〇さんと高校で同期でしたかー!などという話が弾んでしまいました。
さて、体育館で、一クラスずつ、という、今までに無い感じ!!
体育館でコンサート、の場合は、全校児童、学年ごとの場合は音楽室や多目的室、など、が多いのですが、
それは、どういう感じになるんだ?!
体育館の真ん中くらいからうしろに、30人ちょっとの1年生が、間隔をとってもあけて座っている感じでした。
安全第一なので、その点は安心しましたが、
これは、やりにくくないか?
と、心配…。
しかし!一クラスずつ、2回演奏しましたが、とっても良い子たちで、しっかり聴いてくれました。
昨日は、フルート、ヴァイオリン、ピアノの3人。私たちも、ステージ上で、かなり距離をとって、とにかくみんな距離取りまくりの演奏でした。
聴いてくれる方と距離が離れていると、やっぱりやりにくいのですが、距離を感じないくらい、反応が良かったです。
これ分かるかなー?って言うと、お返事してくれても遠くて私たちが聞き取れないことはありましたが、先生がさりげなくフォローして下さったり。
途中で、
みんなずっと聴いてて疲れちゃったかな?
と聞いたら、みんな首をぶんぶん横に振って、
「ぜーんぜんつかれないよー!」
「だいじょうぶだよー!!」
「もっとやっていいよー」
と叫んでくれて。
可愛すぎる!!
アンコールも、ちょっと時間が心配だったので、先生に、アンコールやっても時間大丈夫ですか?と、聞いてみたら、先生より先に、
「いいよー!!」
と、お子さんが返事してくれて。
なんだかとっても良い学校でした。
本当に嬉しかったです。
こんな時期でしたが、本当に、ありがたい、貴重な演奏でした。
お昼前には終わりましたが、高校生の頃よく歩いたあたりのこと。ちょっと寄り道をしました。
神峰神社へ。
シメが出迎えてくれて、いきなり感動しました。


狛犬さんの後ろには…


動物さんたちもお参りしているようです。
なんだこりゃ!!
エンジンをかけたら、ドライブレコーダーがけたたましい音を出し、何か訴えています。
“カード読取異常”
なんだよー、がんばれよー!と、あちこち押しましたが、全然だめ。仕方ない、一回抜いてみるか、と、マイクロSDカードを、ちょん、と押したら、(押して抜くタイプ)、元気にそのまますっ飛んで消えました。
へ?!?!
あんなちっこいものを!!荷物も多くて助手席もごじゃごじゃしていて、どこに行ったのか!!
そこから大捜索です…
神峰神社の駐車場で、マイクロSDを探してわたわたする人。
さっきまでドレスを着て演奏していたのにー(笑)
結局、だいぶ時間がかかりましたが、助手席のシートのレールの下で発見。
再度挿しても復活せず、私は、トイレ行きたいよー!!と、思いましたが、このご時世、外のトイレを使うのが怖くて、コンビニなど寄る気も失せ、ひええ、これは早く家に帰ろう、と、また高速で帰って来ました。
日立中央から乗ったら、サービスエリアと一緒になってるからもしかしてトイレ使えるんだっけ?気を付けて使えば使っても大丈夫かなあ、なんて、どこをどう気を付けようか、と、イメトレしながら乗りましたが、無情にも、ちゃんとサービスエリアには入れなくなっていました、はっはっは。
久しぶりの高速も、楽しかったです。
高速道路なんて久しぶりだなあ、乗り方も忘れちゃったなあ、
ということはありませんでしたが(^^♪
また、演奏、したいなあ…。
そして、昨日演奏を聴いてくれた子たちが、楽しかったなあ、って、思ってくれていたら良いなあ。
そして、昨日聴いてくれた子たちの学校生活が、安心で、楽しいものであるように…コロナで今本当に大変ですが、どうか、楽しい学校生活を送れますように!!