甲府市議会議員野中一二さんのホームページを訪問していて、12月定例会で質問登壇されること、その日程が出ているのに気が付きました。甲府市議会ホームページでは質問通告ページも掲載されています。「市議会に関する情報」を開いてください。
以下はそこに掲載されていた質問通告一覧をテーブル構造のみ編集したものです。全体のサイズを決める外枠テーブルは削除していますので、日別のテーブルサイズはまちまちになっています。
私が分かる限り、議員名からホームページにリンクしています
平成22年12月定例会発言通告一覧
12月2日(木)
番号 | 発言者氏名 (所属) |
発言の種類 (方式) |
発言の項目 |
1 |
(日本共産党) |
(一問一答) |
1 市民生活の現状の認識について 2 国民健康保険料などの減免について 3 子どもの医療費助成の年齢拡大について 4 住宅リフォーム助成制度について 5 米作農家の高温障害への支援について |
2 | 柳沢暢幸 (政友クラブ) |
代表質問 (一問一答) |
1 職員定数や組織の見直しについて 2 市税などの徴収体制について 3 市立甲府病院の未収金について 4 甲府市行政改革大綱について 5 本市の事業仕分けについて |
3 |
(新政クラブ) |
(一問一答) |
1 環境問題について |
4 |
(公明党) |
代表質問 (一括) |
1 地球温暖化対策について 2 中学校3年生までの医療費の無料化について 3 市立動物園の今後の計画について |
12月3日(金)
番号 | 発言者氏名 (所属) |
発言の種類 (方式) |
発言の項目 |
1 |
(市民クラブ) |
代表質問 (一問一答) |
1 上下水道としての環境保全について 2 有害な鉛管に対する対応について 3 上下水道の防災・耐震化について 4 上下水道の経営状態について 5 上下水道料金の軽減について |
2 | 原田洋二 (政友クラブ) |
一般質問 (一問一答)
|
1 小中学校のトイレ改修などについて 2 中央保育所について 3 甲府駅南口の整備について 4 甲府市立図書館について 5 市立甲府病院の消化器科について |
3 | 大塚義久 (政友クラブ) |
一般質問 (一括) |
1 東部地域における遺跡・文化財について 2 本市農業の課題と取り組みについて 3 防災行政無線について 4 個人住民税の特別徴収について |
12月6日(月)
番号 | 発言者氏名 (所属) |
発言の種類 (方式) |
発言の項目 |
1 |
(新政クラブ) |
一般質問 (一問一答) |
1 市税収入の見込みについて |
2 | 輿石 修 (新政クラブ) |
一般質問 (一問一答) |
1 「甲府市の10年後」に対する取り組みについて |
3 | 兵道顕司 (公明党) |
一般質問 (一括) |
1 環境行政について (1) 温暖化防止の取り組みについて (2) 今後のごみ排出量の見通しについて 2 予算のインセンティブ制度について 3 AED(自動体外式除細動機)設置に対する助成制度について 4 生活保護行政について |
この原本である甲府市議会ページは Internet Explorer6、Internet Explorer7 なら上掲のように表示されますが、Internet Explorer8、Firefox ではテーブルの形が崩れて読み取りにくくなります。
その理由はテーブル(表)のスタイルで width: 0px; height: 0px と指定されているのが原因です。縦横共にゼロにせよ と指定されているテーブルは中味を表示できるギリギリの形に変形しているのです。Internet Explorer のバージョン6、7はスタイルシート標準への準拠が不十分なので指定を無視して表示しますから、IE6, 7で確認してもこのスタイルシート指定の不具合に気が付きません。
Webページの文法上のミスを検証してくれるサイトはありますが、このケースのようなスタイルシートの指定ミスは検証してくれません、制作したときに使用したブラウザ以外の色々なブラウザで閲覧して表示状態を確認する以外に対策法は無いと思います。私の場合は WindowsXP の上でしか検証できない、特に Macintosh で検証できない弱点があるのが悩みです。
Opera は使っている人が少ないですが、このテーブルを IE6, IE7 と同様に読めるように表示します。Opera は優れているのですが後発のブラウザとして IE のユーザー市場に食い込む為に IE の悪いところとも妥協しているようだと私は考えています。Operaの開発当初からそうだったように思います。従ってWebページの検証には使えません、私がミスしていてもまともに表示してしまうからです。
12月9日に終了する相川地区デマンド交通実証実験について質問なさる議員はおられないようです。甲府市デマンド交通実証実験についてが公式ページです。来年の2月頃に検証結果がでるとしても、毎日の利用状況は翌日には担当部署にメール報告されていると思いますので、この定例会でその程度の話がでてくると良いですね。