(掲載図は2017年に作成した図を転用しています)
◇ 柳町大神宮 遊亀通り問屋街入口交差点~竪近習町通り中央2丁目先が通行止
◇ 城東通り(国道411号)、南北方向の かすがも~る、桜町通り、魚町通りは通行できます
大神宮祭典交通規制 : 2018年2月3日 15:00~23:00

◇ 私の歳時記ページは、大神宮節分祭 2月3日 です。
地図に追加したお店について・・・
◇ 風月堂 さんは節分2月3日は営業時間延長とのことです。お店の前に節分の定番「きりざんしょ(切山椒)」などが並びます。
◇ 桜座 2月3日には 繭の森プロジェクト で「春の節分祭り」が桜座前で行なわれます。屋台の並ぶ甲府銀座通りから、ぜひ桜座まで足を延ばしてください。
◇ 三枝豆店、節分なら豆まきですが、甲府の街づくりテーマに強い関心を持って中心街に出かけていた時期の私の記録です。
◇ いなり寿司の清水家さん前は狭路で車のすれ違いは無理です。2009年が創業100周年だった老舗です。
桜座でのイベント記事 に書いていましたが、2016年10月15日に 樹木希林さん も参加されて開催された『竹中労 没後25年 今ふたたび 「戒厳令の夜」特別上映会と 労を偲ぶ トークのつどい』 に続いて、今年、2018年4月8日(日)に 『竹中英太郎 没後30年 竹中英太郎・労、父子を偲ぶトークのつどい』 が山梨県立文学館で開催されるとのことです。今回も樹木希林さんが参加されます。
昨年11月頃に気付いたのですが何かと仕事に追われて、そのままにしていました。委細確認してからブログ記事にする予定です。
甲府警察署が公開している交通規制図、昨年と同じようです。

2月3日、天気予報は曇り、降水確率は30%です。