遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

男の花 女の冠 2

2007-03-01 22:54:31 | たわごと
獅子吼エリアのお母さん、劇作家池田むかうさんの作品を観に行ってきました。昨年はリーディング公演だったので、この作品の本物の劇はこれがはじめてです。

この物語の中で、風の女神が竹久夢二らの登場人物達を「鈴」を鳴らして翻弄します。「涼しい」、「さざめき」、「静か」、「せせらぎ」等、古代日本語でサ行の言葉は空気や水のような流体の神様が私たちのそばを通りすぎる時に感じられる感覚を表現します。だから、この劇の女神達が「鈴」を鳴らして人々をもてあそぶのは正しい表現なのですね。

風に翻弄される竹久夢二は同じ男としてちょっとうらやましいですが、グライダーをライズアップするたびにテイクオフで風に翻弄される池田ママさんはうらやましくない。(笑)
練習して欲しいなぁ。

公演は金沢市民芸術村で、明日の金曜日2日は午後8時から、土曜日3日は午後2時と午後7時から、日曜日4日は午後2時からです。是非♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする