先日、風呂の電球が切れたのでパルックボールを買いました。電球型の蛍光灯ね。スーパーで1100円もして「なんか高いなぁ」と感じたんですが、太っ腹で購入。今住んでる部屋では電球を照明に使うところが4ヶ所あります。そのうちの2つが蛍光灯。普通の電球を使ってるのは玄関と脱衣所。この二つはムダに明るいくらいがちょうどいい。トイレと浴室は蛍光灯で十分。
米国に暮らし始めてなじめなかったのが、アパートの部屋の暗い照明でした。天井に蛍光灯があって煌々と明るい部屋なんかありません。電球で間接照明が基本。本なんか読んでたら目が悪くなります。青い目は我々の目よりも光に弱いとはいえ、こっちにゃ関係ないですからね。暗さがいやでした。
最近米国ではゴアさんが省エネのために電球を蛍光灯型に換えましょうって、言ってるんだけど浸透するかなー?
米国に暮らし始めてなじめなかったのが、アパートの部屋の暗い照明でした。天井に蛍光灯があって煌々と明るい部屋なんかありません。電球で間接照明が基本。本なんか読んでたら目が悪くなります。青い目は我々の目よりも光に弱いとはいえ、こっちにゃ関係ないですからね。暗さがいやでした。
最近米国ではゴアさんが省エネのために電球を蛍光灯型に換えましょうって、言ってるんだけど浸透するかなー?