石川の地ビールです。手取川沿いにある川北町の地ビールでして、ちょっとお高い。昨日のアメリカ産のアンバーラガーがはずれだったので、地元のアンバーエールを試してみました。昔、金沢にも地ビールがあったんですが、残念ながら今はありません。本場ドイツ風をめざした造りで美味かったんですが惜しいですねー。出来たての地ビールを飲ませてくれる直営レストランが車でこないといけないところに立地していて、その向いが交番。まさに、お客に自爆しろといってるようなロケーションだったのです。(笑)
さて、川北のアンバーエールですが、とても香ばしくて良質な麦の味わいがします。コクが深いのに、後口がしつこくなくてよろしい。このブリュワリーが造っているのは3種類でして、どれもエールです。上面醗酵ビールが一般的な日本人に受けるようには思えないのですが、いろんなことを試すよりポリシーを決めて押し通す方が北陸の土地柄には合うでしょう。ぜひとも長く続けて欲しいです。

本日のお酒:HAKUSAN WAKUWAKU BEER AMBER ALE
さて、川北のアンバーエールですが、とても香ばしくて良質な麦の味わいがします。コクが深いのに、後口がしつこくなくてよろしい。このブリュワリーが造っているのは3種類でして、どれもエールです。上面醗酵ビールが一般的な日本人に受けるようには思えないのですが、いろんなことを試すよりポリシーを決めて押し通す方が北陸の土地柄には合うでしょう。ぜひとも長く続けて欲しいです。

本日のお酒:HAKUSAN WAKUWAKU BEER AMBER ALE