遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

おもちゃ、ゲット♪

2008-07-11 23:11:01 | たわごと
iPhone 3G 16 GB White君です。うちのiMacもiBookも白いので、iPhoneも白・・・というか、予約の都合でノーチョイスだった。私ゃ、8 GBで良かったんですがね。まあ、月々500円の違いですから小さなことです。とにもかくにも予約を譲ってくれた獅子吼の先輩パイロットRさんに感謝感謝です。ちなみに金沢じゃ行列なんか無かったです。予約のおかげもあって、普通に夕方に行けば買えました♪
さて、携帯電話を買うとものすごい取り扱い説明書がついてくるのですが、Apple社はそんなムダなことはしません。機能の宣伝パンフは付いてくるが、説明書はいっさい無し!ソフトバンクのショップで料金プランと電話番号を決めたら、コンピューターを使ったアクティべーションは自分でやってくれとのことでした。最新のiTunesをダウンロードしてUSBでiPhoneを繋げばそれでいいので簡単ではありますが、基本はショップ任せで説明書に慣れた人には不安でしょうね。長年Appleの製品と付き合ってると行き当たりばったりで何とかなるということに慣れてしまいます。(笑) それよりもソフトバンクのくれる@i.softbank.jpのメールの設定が分からなかったんで大変でした。日本のメーカーはこういうシステムの説明になれてないんですな。ソフトバンク社のHPでPDFをダウンロードするまで分かりませんでしたよ。しかも、PDFの最後の方に書かれている@i.softbank.jpのアカウント作成の説明が間違っとる。iMacに接続してiPhoneをアクティべーションしたら、iPhoneのメールは当然iMacのMailにシンクしちゃうので@i.softbank.jpのアカウントは『メール』からではなく『設定』から『新しいアカウント』として入力しなくてはなりません。
今まで使っていたauの携帯はまだ生きていますが、徐々にiPhoneに移行していきます。MNPにはしなかったんですよ。

自宅ではAirMac Expressで無線LAN環境にしているので、iPhoneで楽々インターネット状態です。使用感は『楽しい~』のひとこと。従来の携帯電話は電話から育ってきたものですが、iPhoneはコンピューターから生まれてきたものであることがよく分かります。あくまでもMacintoshをポケットに入れて持ち歩きたい人のためのデバイスです。タッチパネル形式の文字の打ち込みにはまだ慣れませんが、そのうちに慣れるでしょう。

ついでに『お父さん犬』もゲット。こいつもなかなか楽しい。

本日のお酒:SUNTORY THE PREMIUM MALT'S
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする