パスポート更新しました。前のパスポートの10年間で使ったのは、たったの3回。少ないですね。もう一つ前のパスポートを使ってた時代は年に2回は海外出張していたんで、その頃と比べると使用頻度が激減です。近年は日本で開かれる国際学会に出るようにしているのも理由のひとつですが、あんまし海外の学会に出るメリットを感じなくなったのが主因です。学会の他には個人旅行でドイツへも行きましたが、弟がミュンヘンに留学していたというきっかけがあったから。シンガポールで働いていた従兄弟はもう帰国してしまった!ざんねーん!!
そういえば、まとまった日数を気ままに外国を放浪した経験って、ドイツとニュージーランドしかありません。アメリカ留学時代もある意味『放浪』だろうと言われればそうですが・・・あの時はちゃんとそこで雇われて働いていたわけですから放浪ではないですね。短期ではニュージーランドからの帰りに乗り継ぎのシンガポールで1泊と、英国のハーデンコンファレンスに出席した後に1泊だけふらふらと行方をくらまして南西端の町フォークストンをうろついたくらいです。気持ちを整理したり心をリフレッシュするのには、そんなに大掛かりな旅をする必要ってないんですよ。
最近は左足を痛めてから何もできないままなんで、スキーからもパラグライダーからも離れてちょっとどっかの国を放浪したいなって、新しいパスポートを見ながら考えてます。そんな年じゃないんですがねー。
写真はドイツをウロウロした時に撮ったノイシュヴァンシュタイン城。
本日のお酒:満寿泉 吟醸 + NIKKA シングルモルトウィスキー 余市
そういえば、まとまった日数を気ままに外国を放浪した経験って、ドイツとニュージーランドしかありません。アメリカ留学時代もある意味『放浪』だろうと言われればそうですが・・・あの時はちゃんとそこで雇われて働いていたわけですから放浪ではないですね。短期ではニュージーランドからの帰りに乗り継ぎのシンガポールで1泊と、英国のハーデンコンファレンスに出席した後に1泊だけふらふらと行方をくらまして南西端の町フォークストンをうろついたくらいです。気持ちを整理したり心をリフレッシュするのには、そんなに大掛かりな旅をする必要ってないんですよ。
最近は左足を痛めてから何もできないままなんで、スキーからもパラグライダーからも離れてちょっとどっかの国を放浪したいなって、新しいパスポートを見ながら考えてます。そんな年じゃないんですがねー。
写真はドイツをウロウロした時に撮ったノイシュヴァンシュタイン城。
本日のお酒:満寿泉 吟醸 + NIKKA シングルモルトウィスキー 余市