遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

アップルとライカ

2009-09-11 22:19:50 | たわごと
米アップル社のカリスマ、激ヤセ復活(産経新聞) - goo ニュース
この9月9日のアップル社のスペシャルイベントで発表された最大の新製品は肝臓移植から生還したスティ-ヴ・ジョブズでした。ガリガリに痩せた彼の姿は痛々しいですが、壇上で得意のプレゼンができることを世界に示しました。彼の健康状態は投資家のみならず経済界の注目の的ですが、この彼の登場があった日のアップル社の株価は少し下がりました。市場は織り込み済みだったんでしょうかね? もし彼が出なかったら暴落したんだろうか??
復活したスティーヴ以外で注目の新製品はiPod nanoでしょうね。なんと動画を撮ることができるようになりました。ちなみに静止画は撮れません。小さいレンズとマイクですが、画質音質が少々悪くても動画って楽しめるもんなんですよ。静止画なら画質が悪いとどーしょーもないですがね・・・。しかし、これって隠し撮りとかに使われそうだなぁ~。ビデオ撮影ではシャッター音もしませんからね。巧く隠せば撮り放題ですよ、こりゃ。
iPod nanoよりも高級機のはずのiPod touchにカメラがつかなかったのは、これは『ゲーム機』という位置づけなんだからだそうです。

3モデルを同時発表! ライカの本気度が見える「X1」「M9」「S2」
ライカが新しいデジカメを発表しました。3機ともライカの皮をかぶったパナソニックLUMIXのパチもんではなく、ちゃんとしたドイツ製の製品。
X1は35 mm換算で36 mmの画角を持つ単焦点のデジカメです。レンズ交換不可!!僕としてはもう少し伸ばして40 mmくらいほしかったです。最短撮影距離も30 cmと少しもの足りません。しかし、APS-CサイズのCMOS搭載ですからねー。画質は期待できますよ♪ 価格は20万円くらいになりそうです。誰か、おいらに買ってくれ♪
M9はレンジファインダーのデジカメ。ついに35mmフルサイズCCD搭載です。世界最小のフルサイズセンサー搭載デジタルカメラ! 価格はお求めやすく75万円くらい。オリンパスのE-P1やパナソニックのGF1が注目されていますが、マイクロフォーサーズなんてキワモンをわざわざ作らなくても、デジタルならレンジファインダー規格(Mマウント)で廉価版のボディを作れるはずなのになんで出さないんでしょうか? エプソンの安いレンジファインダーデジカメR-D1xGでさえ30万円しますからねぇ。絶対に普及はしませんな。売れなくてもいいんだろうな。きっと。
S2は中判デジタルです。受光部はフルサイズの1.6倍で3750万画素。(笑) 完全にプロ仕様です。お値段はたったの300万円♪ クルマが買えまーす。いったい何に使うんだ?? ま、どうせ買える値段じゃないのでどーでもいいです。

本日のお酒:竹葉 純米吟醸 夢がたり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする