goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

緩やかな有事

2009-09-16 23:04:04 | たわごと
鳩山首相初会見「本当の意味で国民主権の国に」(読売新聞) - goo ニュース
まあ、子育て支援や高速道路無料化政策に対して反対意見が強いように、国民は政策を選んだのではなくて単に政権交代を選んだのですから、やりたい政策はあるでしょうけどボチボチやればいいんじゃないでしょうか。
アメリカFRBは景気後退の終了を宣言しましたが、遅行指標といわれる失業率に関してはこれから深刻化するように思えます。ある意味『緩やかな有事』と考えていいでしょう。焦眉の急のように見えないんですけど放置していると国が傾きかねない。八ッ場ダムや整備新幹線などというシンボリックなことで騒ぐのは後回しにして、雇用問題に関して速やかな対処が求められると思う。
日本は働く貧困層の問題深刻 OECDが指摘(共同通信) - goo ニュース
日本の若者、失業率9.9%=経済危機で状況深刻-OECD報告書(時事通信) - goo ニュース
OECDの指摘はけっして軽く考えるべきではありません。NHKニュースの街頭インタビューで、ある年配の方が子育て支援ばかりではなく年寄りにも金を回してほしいなどと答えてましたが、国が傾くほど高齢者人口が多いのですから欲深な考えを早く改めてほしい。誰を犠牲にして自分の老後が成り立っているかもっと意識すべきだ。

もう一つの『緩やかな有事』はこれ。
新型インフル集団感染1.4倍=1週間で3284件-厚労省(時事通信) - goo ニュース
国内産の新型ワクチンの臨床試験、17日から(医療介護CBニュース) - goo ニュース
これは国が傾くほどのことはなさそうだが、対処を間違うと日本人は過剰反応してトンチンカンな騒ぎになりそうなので政府の適切な対処が必要だ。まず、ワクチンはインフル感染のピークに間に合わなかったと認識すべき。間に合わなかっ『た』のだ。過去形! Yes, we are late. だからワクチンに期待してワイワイ騒ぐのは止めさせるべき。ワクチン接種が始まる頃には流行がピークアウトしている公算が高い。感染流行がいち早く起こった沖縄では、もう終息傾向に入ったようです。感染していない人のうちの希望者に、あらかじめ決めておいた優先順位のとおりに粛々と接種していけばよろしい。ワクチン接種しても効果が出るのは1ヶ月ぐらいしてからですから、必死で奪い合うように摂取するのもバカみたいだ。保険みたいなものだと考えた方がいいんじゃないの。たとえ接種しても、体に抗体ができる前にほんまもんのウィルスに感染したらちゃんと発症するよ。ワクチンがすぐにパッと効果が出る夢の薬のように誤解している人が多いんじゃないか?

昨日、安静にしたせいか(部屋でゴロゴロしてただけ)、今日は左足の調子が良かったです。新たな問題は増えた体重をどうすべきかってこと・・・・。(泣)
上の写真は石垣島明石の海。

本日のお酒:立山 吟醸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする