goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

頑張りました

2009-10-24 22:47:53 | 大学生活
今日で学会終了です。僕の左足にはまだ今回の出張はきつかったらしく、足の筋肉がパンパン! この学会で発表するのは初めてでした。いつもは分子生物学会。正直、聴くべき演題が少なく拍子抜けで、グレード的に学生さんに発表してもらっても良かった気もします。僕ら大学職員は科研費の申請で忙しいし、10月はいい季節ですしね。ただし、分子生物学会は普段着でいいのに生化学会はワイシャツにネクタイ、ジャケット、スラックス、革靴・・・・。

京大勢がしきった学会なので、特別公演も超大物iPS細胞の山中先生。関西人なので、講演の随所で笑いをとってはりました。僕は医者でも薬屋でもないのでiPSは基礎研究でこそ使うべきだと思ってるのですが、質問する勇気はなかったですねぇ。はははは。

神戸の学会会場で最も問題なのが食事です。もっとも安上がりなのが、企業の開くランチョンセミナーに出席する事です。弁当をもらって新製品や新技術の説明を聞くセミナーでして、昨年辺りから整理券が配られているんですが、僕のいた会場が整理券を配付する受付からとても遠いところだったので『ただめし』をゲットする事は出来ませんでした。ゲットしようと思えば、午前中のセッションを途中で脱けて整理券をもらいに行かなあかん。整理券なんか学会前にネットで入手できるようにしてくれないかな。結局、昨日はポスター会場で販売されてた500円の幕の内弁当を買って食べたんだけど、米のまずさにびっくりしました。北陸に住んでると損ですなぁ。今日は最終日とあって会場のレストランが空いてたんで、ミートスパゲティ。ワイシャツを汚さないように緊張しながら食べましたよ。カレーうどんの次に危険な食べ物ですからね。(笑)

来年は分子生物学会と生化学会は合同で12月に神戸開催です。

本日のお酒:ASAHI スーパードライ + KIRIN CHU-HI グレープフルーツ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする