遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

その時は間近な気が

2017-04-24 23:15:12 | たわごと
暖かい日でした。昼休みにちょいと合同庁舎に行って無線局の再更新に行ってきました。バイクにちょうどいい季節になりましたね。春といえば、特別天然記念物様ですね。春に里まで下りてくるんですよ。
カモシカ石柱に挟まる 鶴来で保護(北陸中日新聞)
獅子吼フライトエリアにある金剱宮境内で国特別天然記念物のニホンカモシカが石柱の間に挟まって抜け出せなくなってたそうです。笑
白山市内でのカモシカの保護は今年で五件目だそうです。石柱に挟まった仔は衰弱していたため、いしかわ動物園に運び、回復後に市内の白山麓に放すそうです。僕は内心、北陸のニホンカモシカには奈良公園の鹿レベルにまでのさばってほしいと願ってますが、その時は間近な気がしてきました。(^^;

さて、昨夜未明に第一回目の決着がついたようです。
日本株続伸、仏大統領選の不安後退と円安-内外需上げTOPIX1500 (BLOOMBERG)
日経平均、一時290円近い値上がり 仏大統領選に好感
ユーロが守られそうだっということで、安心感が出て日経平均が上昇♪ 日本経済に対するインパクトは間接的だと思うんですが、まあちょっとくらいよろこぶくらいはええでしょう。

そもそも、これくらいは想定内の結果でして、何の解決にもなってないとですよ。
仏大統領選、「予想どおり」も市場に残る多くの懸念
コラム:ユーロの宿命的矛盾、仏選挙後に噴出か=唐鎌大輔氏 (REUTERS)
仏ルペン氏、マクロン氏はイスラム系テロに対して「弱腰」と批判 (REUTERS)
仏政界「激震」アウトサイダー2人で決選投票 EUとグローバル化で真っ向対決(産經新聞)
まあ、いろいろありますが、マクロン候補もルペン候補も政権を担当できる政党を背景に持っていません。マクロン氏は大臣やってましたが、独立形候補なんです。大統領選はこれから決選投票で、血みどろの戦いが繰り広げられるでしょう。どちらも返り血を浴びるだろうし無傷ではおれない・・・(ちょっといいすぎやな)・・・たぶん。マクロン候補が優勢なのはそうなんだけど、絶対勝てるかというとそうじゃないと思う。大統領が決まった後は議会の選挙。そこで多数をとった政党が組閣をする。アメリカ大統領とは違うのだ。てなわけで、新大統領にとって都合のいい状況になるかなんて誰にも分からぬのです。民主主義って、チョーめんどくさい制度なのです。まあ、権限がもっとあるアメリカ大統領でさえ、まだスタッフがかたまらないもんなぁ・・・・。

あ、フランスの政治制度について間違ってたらごめんなさい。すんごい浅くしか勉強してません。


国内問題ばかりじゃなくて、対外的な問題も難題ばかりでしょう。テロ対策、失業率対策、BREXIT対策・・・。正直、6月下旬か7月にあるサミットがどうなるか楽しみでありまする。

こんな不安定で危険な欧州に皇女様を留学させるなんて、なに考えてるんだ?
佳子さま、英国へ短期留学=今年9月からリーズ大に
英国だってテロの脅威からは無縁ではないんですがね・・・。

何かあったら月に変わってお仕置きしてもらわなければっ!
メドベージェワがセーラームーンに(ロシアNOW)
YouTubeでみましたが、完璧な出来でした。フィギュアスケートの女王エフゲニア・メドベージェワが日本のアニメ大好きなのは有名な話なんですが、エキシビションでこれだけのクオリティでやってくれるなんて・・実は昨年新潟で披露していたらしい・・セーラームーンは1990年代半ばにロシアのテレビで放映されていたそうなんで、リアルでみていたんでしょうね。記事中の文章「音楽が始まると、長いスカートと長袖のシャツを脱ぎ捨てて、戦闘服姿になった。髪型もお団子ツインテールにしていたが、月野うさぎとは異なり、メドベージェワはブルネットである。」が、全く理解できません。www

本日のお酒:SAPPORO WHITE BELG + 菊姫 純米 加州菊酒 + 鹿児島芋焼酎 三岳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする