遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

少し強まるみたい

2018-04-28 23:40:25 | たわごと
昨夜は飲み過ぎ食べ過ぎでよく眠れませんでした。何度かトイレに行きました。未明のBS-NHKではダルビッシュ投手が我慢のピッチングをしてました。2−1で踏ん張ってきたんですが、交代した投手が打たれて勝ち負けはつきませんでした。
ダルビッシュ 大谷バットで二塁打 スパイクねだる
エンジェルス 大谷 4号ホームランもねんざで交代 (NHK NEWS WEB)
ダルビッシュ投手が二塁打打った場面は見てません。大谷選手からもらったバットで打ったんだけど、ベースランニングでこけたみたいですね。ほんで今度はスパイクが欲しいと・・・その日のうちに大谷くんはベースを踏み違えて捻挫したみたいだからスパイクもらうのはやめといたほうがいいと思うぞ。

明日は夏日を記録する土地も出てきそうだとか・・・
29日も快晴の空 夜は満月に近い月 (tenki.jp)
風も今日より少し強まるみたいです。夕方にチャンスがあるかなぁ・・・。

色々とわからないことが多いようです。
焦点:北朝鮮が破棄約束した核実験場、すでに「使用不能」か (REUTERS)
北朝鮮の核実験場、なお利用可能=米情報当局者
北朝鮮 臆測呼ぶ正恩氏の高級車 国連制裁の中(毎日新聞)
特に核実験場がまだ使えるのかどうなのかわからないみたいですね。僕は「もう実験できない」方にかけます。もしかしたらハード面ではなくてソフト面、人間的な原因かも知れませんが、もうできないから方針転換してきたと思っています。それくらいの事情がないと、金正恩氏といえども右派の連中を説得できないでしょう。

まあ、こっちは蚊帳の中に入らずに粛々と圧力かけるのが正解。
北の「瀬取り」、米・豪軍など沖縄拠点に監視へ
沖縄を拠点にして、日米に加えて豪州、カナダも協力して瀬取りを監視するそうです。

実はこのタイミングでASEAN首脳会議が開かれてました。
南シナ海問題に「懸念」復活=ASEAN首脳会議議長声明
米軍のB52爆撃機、南シナ海飛行 中国施設近く (CNN)
米国もちゃんとB52を飛ばして応援(?)したみたいです。対中国は多数の国で頑張るべきなのでASEAN諸国に期待です。TPPも重要なツールなので、米国も入るべきやと思うぞ

本日のお酒:なし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする