寒気は一段落ついたけど、天気は不安定。
「竜石のツバキ」 兼六園に映え(北國新聞)
gooニュース
22日日本海側で不安定な天気寒波おさまり気温は平年並みに
北陸を活発な雨雲が通過
今夜にかけて雷雨やアラレに注意(ウェザーニュース)
でも、寒いね。
コロナのおかげで冬休みに入ったのに補習で学生実験に明け暮れてます。インターバルなしで時間割を詰め込んでるので予備実験が不十分なままで進行ちうです。2年生のみんな、実験がうまくいかなくてもコロナが悪いんだからねっ!!
今住んでる街の取り組みです。いいぞ、もっとやれ。
【石川】感染差別 しま宣(せん)言 「コロナ禍 互いを思いやる姿見せたい」(北陸中日新聞)
新型コロナウイルスの感染者に対する差別防止を訴え、「責めたりしま宣言」と書かれたポスターを商店の店先などに張る取り組みです。ポスターには、「家族が病気になった時には、叱責(しっせき)しますか? いたわりのこころは誰にでも同じでありたい」といったメッセージが書かれているそうです。まだ見たことないけど。
イヤな世の中になったな。
「周囲にうつしてないか不安」PCR自費検査が拡大、精度・費用にバラツキ(読売新聞)
たとえ陰性だったからといって、安心していいわけではなくて、これまで通り感染に気をつけた行動と生活をやめてはいけないし、陽性だったら1週間は蟄居謹慎する覚悟がいる。そうでないなら、調べる価値がない。大体PCR検査がいつも正しいとも限らんわけでして、感染力のないウイルスRNAの残骸でも陽性と出るし、たまたま検査部位にウイルスRNAがあったとかなかったとかゆうことがわかる程度のこと。
ほな、明日も早朝から学生実験の準備があるんで、もう寝まーす。
本日のお酒:立山 特別本醸造