いやぁ、めっちゃ暖かでした。
gooニュース
今日14日(日)の天気チョコがとけそうな春の陽気天気は西から下り坂へ
明日15日(月)の天気
荒天の週明け、地震被災地は土砂災害に注意(ウェザーニュース)
明日は二個玉低気圧発生で、その後合体して爆弾低気圧になり、超冬型の気圧配置に・・・終後半には大雪っすかねぇ。
日本でもそうですが、新規感染者の現象は世界的な現象みたいです。
イギリス全土で新規感染者減少 新型コロナウイルス (BBC)
1日あたりの新規感染者が10万人割る、過去100日で初 米 (CNN)
まあ、そうなってない国もありますが・・・。全体的に見ると減ってる。北半球はね。たぶん、年末年始に感染が広がった分が1月中旬あたりのピークとして現れてて、それが終わって気候も少し暖かくなってきたってとこでしょう。人間の行動変容なんて全然大したことなくて、ウイルス側の都合で増減しているだけな気がします。人間は空回りしてるだけ?
アメリカ人の反応ってすごく素直なので。。。。
新型コロナへの警戒感、昨年10月以降で最低水準 米世論調査 (CNN)
もう警戒解いたんすか?? ワクチンだってまだまだだろうに。ニューヨーク市長のデータ隠蔽疑惑あたりからちゃんと精査してウイルス感染症対策を改めてほしいなぁ。米国が新型肺炎ウイルスを克服しないと世界的には終息しないと思う。
これからは南半球みたいっすよ。
豪メルボルン、5日間ロックダウンに 全豪オープンも無観客 (REUTERS)
Covid: New Zealand Auckland lockdown ordered (BBC)
豪州もニュージーランドもかなり少ない感染者数で即ロックダウンしているみたいです。ロックダウンでウイルスがいなくなるってことはないんですが、人間にやれることがそれくらいしかないので、しょうがないですね。
石川県はかなりまずいんじゃないか?
能美市立病院で再びクラスター
石川で30人感染 7日と並び県内最多(北國新聞)
クラスター追跡がうまくいってるから新規感染者が見つかると言えばそうなんですが、それにしても人口の割に多くなってきました。問題はあくまでも加賀で起こってるので、能登は能越道と里山海道を封鎖して加賀からの侵入を規制した方がええんじゃないかな。北陸でも加賀だけがやらかしてる感があるもんな。
本日のお酒:銀河高原ビール + 大慶 特別純米 無濾過 + 立山 特別本醸造