遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

厳冬の次は酷暑ですか・・・

2021-02-24 23:33:23 | たわごと

急に寒くなるにも限度があると思うんですが、すんごい寒かった。
融雪期土砂災害に警戒 金沢市がパトロール(北國新聞)
けさ全国500を超える地点で「冬日」 日中も寒さ厳しい (tenki.jp)
明日25日(木)の天気
西から天気下り坂、北日本は強い雪に注意(ウェザーニュース)

明日も寒い。天気の崩れは西からきますが、金沢に届くのは明後日でしょう。

今日は寒いだけでなく花粉がきてました。
gooニュース
花粉シーズン到来飛散量が多くなるタイミングは?

今日は寒かったんですが、昨日まで温かったんで飛んできたんですかね。まあ、寒いとこちらも感受性が高まってるんだと思う。

あまり当たらない中長期予報が出ました。
3~5月、全国的に暖かい春に 気象庁が3カ月予報(中日新聞)
ことしの夏も暑くなりそう 熱中症に注意を 気象庁が暖候期予報 (NHK NEWS WEB)
厳冬の次は酷暑ですか・・・・

国レベルでの集団免疫にはすごく時間がかかる可能性があるんだけど、個人レベルになれば別です。
シンガポール、ワクチンパスポートの相互認識めぐり他国と協議 (NEWSWEEK)
新型コロナ ワクチン接種を示す証明書 ヨーロッパで発行の動き (NHK NEWS WEB)
航空業界、検査やワクチン接種を証明する「トラベルパス」を近く発行 (BBC)
人の行き来を活発に、そして安全にしようと思えば、怪しいPCRの結果よりもワクチン接種の証明書の方が有力でしょう。特に航空業界は死活問題です。

外交って綺麗事じゃなくてですな・・・
イスラエルがワクチン外交へ(北國新聞)
ワクチン身代金に人質交換とイスラエル報道 シリア国営通信「でっち上げ」(サンスポ)
大使館のエルサレム移転に前向きな国には「国際協力」の一つとしてワクチンを融通するみたいです。また、イスラエル・シリア間で実施された民間人の人質交換の際にイスラエル側がワクチン購入代金を肩代わりすることが取引材料になったとのこと。もちろん両国政府は全否定してます。

日本でもワクチン接種に対してご褒美をあげるって自治体が現れました。
商品券やクーポン…接種率アップへ“ワクチン特典”(テレ朝 news)
僕は低リスクの人たちが経済を回すのはアリだと思ってる。綺麗事で経済は回らない。ワクチン接種を拒否する人はウイルス感染+発症リスクを受け入れているわけだから、その分自由がなくてもしょうがない。その選択の自由は尊重するということです。世界がそっちに向かって動き出してる。それが現実でしょう。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 〈黒生〉 + 鹿児島芋焼酎 三岳

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする