遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

もうっと絞り込んだほうが

2024-11-01 23:17:19 | BIONEWS
今日午後から不安定天気。
2日はどんだけ降るのか・・・まあ、1日仕事だからどーでもいいです。んで、3日の祭日は・・・・1日仕事だからどーでもいいです。

アメリカ経済でさえ、自然の猛威には勝てないか・・・。
「米国がくしゃみをすれば、日本が風邪を引く」っていうレベルで今日の東証は影響受けましたね。日本国内にそれほど市場が動く原因なんかなかったんで、わけわかんなかったっすよ。思わず、「ヤンキースが負けたからか?」と考えてしまった。

まあ、市場の動きは投資をしてようがしてなかろうが生活に影響するもんなんすよ。
GPIFは我々の年金を運用する組織。この夏はだいぶスッたようです。運用を始めてからの累積の収益額は153兆6431億円の黒字で、収益率は4.26%となり、運用資産の総額は248兆2274億円という巨額の運用をする組織です。それでも、9兆円の損はエライコッチャです。頑張ってくれ。

幸い、うちの一族には痛風の人はいない。遺伝子に感謝♪
〈以下引用〉
今回、研究チームは、ヨーロッパ系、東アジア系、ラテン系、アフリカ系という四つの人種集団について、痛風の人(約12万人)と、痛風ではない人(約250万人)の遺伝子をゲノムワイド解析(GWAS)という手法で調べた。特定の病気などと関連する遺伝子の場所を、網羅的に調べる手法だ。その結果、痛風の発症と関連のある遺伝子領域377カ所を同定。その中には、従来知られていた、尿酸の輸送に関わる領域などの他に、「炎症の起こりやすさ」に関連する領域が含まれることを、今回新たにつきとめた。
尿酸は水に溶けにくい、温度が低くなると針状の結晶を生じる。だから体の端っこ足の親指あたりで結晶化が起こりやすい。てなわけで、針状結晶が生じたあたりで炎症が起こる・・・・炎症を起こしやすい遺伝的背景があると痛風になりやすい・・・・だいたい見当がついていても、ちゃんと証明することは科学ではとても大事。まあ、まだ377カ所というのはまだ多いな。もうっと絞り込んだほうがいい。たぶん、こっから先は民族的人種的違いが関わってくるんじゃないかな。

本日のお酒:KIRIN SPRING VALLEY シルクエール 白 + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする