
朝に散髪行って、昼は獅子吼でフライト、それからフライヤー仲間と中華料理屋さんで夕食。夜は大学で仕事。充実した日曜日も終わってコンビニに寄ってつまみの買い出し。久しぶりに『ホテイの焼き鳥』でビールを飲もうと缶詰め売り場を探したら見つからない。もはや缶詰めはマイナーな商品だからね・・・ないのかな?と店内の下の方を探してうろうろしてやっと3列目で見つけた。コンビーフ・・・サバ缶・・・シーチキン・・・あれ?焼き鳥無いよ。あれ?
「ホテイの焼き鳥の缶詰めの無いコンビニなんて!」とちょっとエキサイトしかかったが、缶詰めの段の上にレトルトで見つけた。変わり果てた姿になって。
O大工学部の食料貯蔵工学で勉強したが、レトルトも厳密には缶詰めの一種だったんで変っていないといえばそうなもかも知れんが、なんかちょっと違う。味も塩味が抑えられて上品になってるど。下品でいいんだ。下品で!
本日のお酒:キリン クラシックラガー
写真は今日獅子吼の駐車場の傍らで見つけた花なんですが、かきつばたでしょうか?あやめでしょうか?しょうぶでしょうか?英語なら区別がなくて何でも"IRIS(アイリス)"なんですけどねぇ。
「ホテイの焼き鳥の缶詰めの無いコンビニなんて!」とちょっとエキサイトしかかったが、缶詰めの段の上にレトルトで見つけた。変わり果てた姿になって。

本日のお酒:キリン クラシックラガー
写真は今日獅子吼の駐車場の傍らで見つけた花なんですが、かきつばたでしょうか?あやめでしょうか?しょうぶでしょうか?英語なら区別がなくて何でも"IRIS(アイリス)"なんですけどねぇ。
凛としてかっこいいアヤメでした。
基本的にアヤメは乾燥地、ショウブとカキツバタは湿地に咲くんです。
アヤメの花には白い編み目模様、ショウブは花芯の黄色、カキツバタは白が特徴で~す。
私もこの間写真撮って、どれか区別がつかへんかって調べたんです。(^^)
参考になれば…。v(^^)v