![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8b/2578de1c538e40ef21d8f26157a11ddb.jpg)
暑かったですね。昼頃にお天気雨(狐の嫁入り)が降ったんで、大気は不安定なまま。
石川県内、熱中症急増 高齢者3人死亡 気温の変動激しく(北國新聞)
石川県内、熱中症急増 高齢者3人死亡 気温の変動激しく(北國新聞)
gooニュース
台風9号先島諸島厳重警戒台風10号今後の進路左右するのは
台風10号の方は太平洋高気圧の強さが安定しないので、わかんないですねー。僕が予想しているより弱くて、日本に上陸する事なく太平洋上を北東に進むかもしれません。どっちにしても西日本に対する影響は軽微でしょう。
大気だけでなく市場も不安定。
台風9号先島諸島厳重警戒台風10号今後の進路左右するのは
台風10号の方は太平洋高気圧の強さが安定しないので、わかんないですねー。僕が予想しているより弱くて、日本に上陸する事なく太平洋上を北東に進むかもしれません。どっちにしても西日本に対する影響は軽微でしょう。
大気だけでなく市場も不安定。
アジア太平洋で金利の「底」への競争-今後は為替が政策決定に役割も (BLOOMBERG)
〈以下引用〉
アジア太平洋地域の3つの中央銀行が7日、世界経済の悪化に対する積極的な行動で市場を驚かせた。ニュージーランド(NZ)とインドは予想より大きく政策金利を引き下げ、タイは予想外の利下げに踏み切った。
アジア太平洋地域の3つの中央銀行が7日、世界経済の悪化に対する積極的な行動で市場を驚かせた。ニュージーランド(NZ)とインドは予想より大きく政策金利を引き下げ、タイは予想外の利下げに踏み切った。
先日、韓国の中央銀行も利下げをしました。米国が下げるとそれに合わせて下げようとしているんでしょうか。とにかく織り込まれていた利下げだったみたいで、それだからこそ下げ幅を大きくして市場にサプライズを与えようとしたと取れます。それに中国元のレートも極端に下がったし。
そしたら米国の子供大統領が脊髄反射・・・
トランプ米大統領、FRBに大幅利下げ要求=「中国は問題でない」 (JIJI.COM)
中国を為替操作国指定した挙句、周辺国も利下げに走るとFRBに大幅利下げ要求。米ドルが基軸通貨だってこと知らないんじゃないか?
通貨よりやばいことインドがやってまするよ
インドのカシミール「併合」は、民族浄化や核戦争にもつながりかねない暴挙 (NEWSWEEK)
コラム:カシミール自治剥奪の衝撃、インド経済に大きなリスク (REUTERS)
〈以下引用〉
ジャム・カシミール州がインドに帰属したのは1947年。この地を治めていた為政者が、部族民の侵攻を阻止するため、インドに支援を求めた。 同州に手にした権限は、他の藩主国(英国の植民地だった時代に一定の支配権を認められていた藩王の領国)よりも大きかった。独自の憲法や旗の使用が認められる一方、国内では異例のことだが、インド国民がここで土地を購入することは許されていない。
中国、パキスタンと三つ巴の紛争地で行政単位を変える・・・中国もパキスタンも怒るわなぁ。問題はもう小さなアジアの国の小競り合いになりそうにないこと。パキスタンは早速インドとの外交関係を格下げしたそうです。2国間での直接貿易をやめて大使も召還するらしい。台風の進路以上にわけわからんくなってるなぁ。
本日のお酒:BLUE MOON BELGIAN WHITE + 立山 特別本醸造 + 常きげん 純米吟醸 風神
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます