本当は2007年の旅の続きでボストンまたはソウルの旅を紹介したいのだが、母の介護もあり、ブログをゆっくり書く時間がない。
という訳で、海外旅行になかなか行けない人のための料理講座、今週は、
フィリピン料理のムンゴを再現、正確にいうとちょっと自分の健康のためにアレンジしたので紹介する。
ムンゴは一言でいうと緑豆のおかゆ。緑豆の他に、ニンニク、ショウガ、タマネギ、トマト、ほうれん草とシーフードミックスを使用。
現地で食べたときは、シーフードミックスではなく干物の魚が使われていた。また、レシピ本では、豚肉が使われていることが多い。
私がシーフードミックスを使ったのは冷凍庫に余っていたから。豚肉よりも健康に良いしね。
詳細のレシピは、ネットで「適当に」検索してちょ。
では、写真を紹介。
ポイントは、ニンニクとショウガをケチらないこと、それと最後に「ナンプラー」で味を調えること!!!だけ。
上出来であった。これ以上のムンゴは現地に行くか、小岩のFBにしかない。ただしFBのムンゴは豚肉が多い。
さて、先週のNYの記事では、行った気にならなかった方、マックへどうぞ。
という訳で、海外旅行になかなか行けない人のための料理講座、今週は、
フィリピン料理のムンゴを再現、正確にいうとちょっと自分の健康のためにアレンジしたので紹介する。
ムンゴは一言でいうと緑豆のおかゆ。緑豆の他に、ニンニク、ショウガ、タマネギ、トマト、ほうれん草とシーフードミックスを使用。
現地で食べたときは、シーフードミックスではなく干物の魚が使われていた。また、レシピ本では、豚肉が使われていることが多い。
私がシーフードミックスを使ったのは冷凍庫に余っていたから。豚肉よりも健康に良いしね。
詳細のレシピは、ネットで「適当に」検索してちょ。
では、写真を紹介。
ポイントは、ニンニクとショウガをケチらないこと、それと最後に「ナンプラー」で味を調えること!!!だけ。
上出来であった。これ以上のムンゴは現地に行くか、小岩のFBにしかない。ただしFBのムンゴは豚肉が多い。
さて、先週のNYの記事では、行った気にならなかった方、マックへどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます